ハロウィンやはり子供の行事でしょうからベーリックホールの子供部屋はいつものようにきれいに飾ってあります。熊さんのぬいぐるみもいつもとは違う場所に座ってます。子供用のイスですね。食卓の鏡を敷台にした花の飾りもきれいです。
写真クリックでくるくるアニメ





写真クリックでくるくるアニメ





スポンサーサイト
あまりにおいしいパンだったのでまたON THE DISHです。今度はランチをやってると前回聞いたので家人と訪ねました。本牧の杉山牛肉店のソーセージを使ったピタドックと番茶、すごくおいしいです。野菜サンドもあります。やはり道順が分かりにくいらしく場所の問い合わせの電話が何度かありました。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



ご近所にいるワーゲン好きの方のワーゲンにまたすごいのを見てしまった。なんと全部錆びてます。きっぱり。きれいに錆びるってのもすごいですね。鉄は錆びて覆われるとそれ以上錆びないのでかえって丈夫だとか言うようなことも聞いたことがあるような無いような…。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


大桟橋にアムステルダムを夕刻に見に行った。さすがに姿の良い豪華客船ですね。船の清掃を外からクレーンを使ってしていたのにビックリ。反対側はどうするのかいらぬ心配をしてしまいました。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




中央図書館の帰り野毛を通ったら何やらイベント。いろんな通りに屋台が出たりいわゆる大道芸の輪が出来たりしています。300円なりのビールを飲みつつ人垣の無いパフォーマンスを見る。一枚の黒い布をかぶった人がゆったりとした動きで徐々に顔が現れて来る。最後は木に寄り添って微笑んでいました。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



野毛の中央図書館に出かけた帰りに行きとは違う道にしたら、成田山横浜別院延命院という所に出てしまった。今まで来たことも無い場所です。横浜開港の頃建立とのことです。近くにランドマークタワーも見えて不思議です。夜景などが良いとのことなのでまた来てみたい。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ


港で目につくのがパレット。樹脂製のカラフルなものや従来の木のものでも社名などがカラフルにペインとしてあって楽しい。カラーパレットは絵の具などを取りおくものですが勝手にカラーパレットと命名。行くたびに撮ってるような気がする。同じようなものが並んでるってのが好きなんですね。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



昨日の朝は見事に細い月が東の空に見えました。名前は二十六夜と言うらしいです。英名だとold crescent。直ぐに雲の中に隠れてしまいました。朝焼けのかで見る月も良いものですね。それにしても最近の朝はきれいな空です。
写真クリックでくるくるアニメ


アップ/超トリミング

写真クリックでくるくるアニメ


アップ/超トリミング
