GF1の20mmにはマクロがついてないのでサビたカギにぐっと近寄れないせいかカギの写真が少ないようです。コンデジではマクロボタンを押すとマクロになるのにレンズ交換カメラではできないのが不便ですね。GXRではできているのに不思議です。パンケーキレンズの携帯性にマクロ機能付きだと最強なんですがね。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


スポンサーサイト
歩行中によく発見するのはサビですね。何度か塗装されたものは不思議な色合いになります。後で撮影しようと見過ごしていると何故か突然取り壊されたりしますので見つけた時にはすぐ撮影しないといけないです。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


夏らしい朝だったので遠回りのコースで徒歩通勤。新しい場所だと風景も違いますが、サビカギを発見できるのもうれしい。近頃は何となくありそうな場所が分かるようになってきました。忘れた頃にアップするサビカギシリーズ。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


雨でも風でも撮れる、同じ道筋でもまた新たに発見してしまう、そんなのがカギです。ストックはかなりあるのに、なかなかアップしないですが、忘れた頃のカギサビということで。
ペンキの垂れ具合が 写真クリックでくるくるアニメ


ペンキの垂れ具合が 写真クリックでくるくるアニメ


不思議なカギだったので錆びてもいないのに撮った。ダブルにはなっているが片方は機能してないようにも見えるし・・・。あるいは古い方の一個では届かなかったのか、穴が何個もあいてるのは何故か、ねじが外れやすそうだとか、いろいろ想像させられます。写真クリックでくるくるアニメ


サビカギ発見で近寄って良く見たら、突っ込みどころ満載な郵便ボックスです。先ずは顔に見える!顔認識ソフト付きカメラをだませるかもしれない?GX100にはついてませんが。Mailの文字がeMailのようにも見える!電子メールも届くかもしれない? 並んだものも撮っておけば良かったと反省中。
メルアドは? 写真クリックでくるくるアニメ

カギサビ

メルアドは? 写真クリックでくるくるアニメ

カギサビ
