自分も朝に走っていたせいかランナーを見ると撮影したくなります。大桟橋では多く見かけますがコンクリートや土とは違って木の床材の感触が独特なんだろうなと考えつつ勇士を撮らせていただきました。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



スポンサーサイト
だいぶ夜明けが遅くなったので始発電車で夜明け前にMM21地区に着くことが出来るようになりました。雲は多かったが隙間から星がのぞいてたので晴れるだろうと出かけた。満月からは少し立ちましたが朝方に残っている月が雲間に見えました。その後はどんどん晴れだして日の出後も見事な月です。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


パシフィコでCP+があるので出かけた。パナソニックのG2とリコーのGXRに触れたので良かった。G2のタッチパネルは良い感じです。GF1の後続機に着くといいですねとお願いして来た。さて、その帰りに桜木町駅前に完成しつつあるTOC桜木町で壁面に広告を貼付ける作業をしていたがその広告に見つめられて作業してるようで面白かった。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

ちょっと昔の写真のCDを見ていたらなんとランドマークタワーしか建ってない写真が見つかりました。朝のジョギングでMM21地区まで足を伸ばしてる頃の写真ですね。たぶんオリンパスのXAだと思います。年代はQEが出来る前ですから1990前半でしょうか?やはり月が写ってるのには苦笑。ちなみに写真はポジで撮っておいたものを100枚まとめて写真屋さんでCDにしてもらっていましたがたぶん一万円ぐらいしました。そう思うとデジタルカメラは便利ですね。


1/17日。MM21地区も新しいビルが建ったり塀で隠れてた更地が見えて来たりでランドマークタワーの見え方も変わってきました。ちょうど太陽がランドマークに隠れるように見える所がすっきり更地になっていたのでちょっと記念に。その前には反対側のビルの窓の反射が文字っぽく見えたのでこれまた記念に。この日はこの辺から歩いて自宅に帰りましたが、12.55kmでNike+で記録を取り出してから最長です。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


横浜でシーグラフアジア2009が開催されているので様子見に。エントリーがややこしいのでつい手軽な当日購入可能な展示会を見学。規模的には寂しい感じの展示会でしたが最近興味のある手に反動のある入力デバイスなども体験できてよかった。大学などの出展もあり楽しめます。写真は帰りに遭遇した反射。
<写真クリックでマウスたてたてアニメ

<写真クリックでマウスたてたてアニメ

ランドマークタワーというのも安易な名前のような気もするが確かに横浜のランドマークになってます。ランドマークタワーの見える場所はいくつもあり遠くからでも方向が分かったりするので便利。ランドマークタワー見坂何ぞは名前として長すぎですが。ランドマークタワー三十六景なんてのはありそうですね。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



久しぶりにイタリア山庭園にいってみた。薄曇りのせいか遠くの富士山は霞んでました。で、くっきり見えたのがクモ。クモの巣が空の色に合っているのか全然見えないので黒い姿がくっきり。遠くにランドマークタワーが見えてたので重ね合わせてみました。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

ランドマークタワーの中にある本屋の有隣堂が今日で閉店する。探しやすい本屋さんだったので残念です。有隣堂の階下2階分は既に閉店していて、この3階分を利用してH&Mが入るらしく看板画が巡らしてあります。銀座ほど流行るでしょうか?
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ
