みなとみらい21のQEにある「ティンバーランド」。靴が好きでよく見に行きます。その前の天井のダクト具合が良かったので、GX100を床においてセルフタイマーで撮る地デジ撮りを敢行。見ていたお店の方に面白い撮り方しますねと、声をかけられ、前から撮りたかった店内の大きなロゴの撮影をお願いしたらOK。丸い写真まで撮れました。<写真のクリック→くるくるアニメ>







スポンサーサイト
天井など上空の丸いものを撮る時はGX100を床においてセルフタイマー10秒で撮影します。ひずみも無くぶれも無い完璧な?写真になります。そう、地べたに置いて撮るデジカメが「地デジ」です。しょうもないダジャレですが・・。実はワークショップでGRでも確認しました(RICOHさん借り物を地べたに置いてすみませんでした)。横浜美術館の天井です。EV調整のシーソーボタンが勝手に動いてしまって露出が狂います。やはり地デジはGX100に限ります?。カテゴリー初回に付き作者近影付きですw <大きい写真のクリック→くるくるアニメ>





昨日は途中で電池が切れてしまい悔しい思いをした。再チャレンジとばかりにまた同じコースを帰ったが、やはり空の感じは大違い。同じ空は二度とないということを再認識。根岸森林公園についた頃には街灯がともってきれいだったので下から撮影。GX100だと90度に曲がる電子ビューファインダーがかなり具合が良い。しめはユーミンで有名なドルフィンの看板。<大きい写真はクリックで回転します!?>










□ TOP □