朝日を背から受けてますからひまわりがお日様の方を向いているというのは嘘ですね。iAppの「photoTropedelic」というのを試してみました。自動的に鈴木英人の作るようなポップな図柄というと大滝栄一のアルバムの図柄の用な感じのものを作ってくれます。サッと作ってしまうのでおもしろい。230円。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


CX1は手軽にも持ち歩けてマクロもググッと近寄れるので良いカメラです。花などの撮影ではGF1より出番が多いですね。徒歩通勤も夏になると意外にGF1でもカメラの重さがこたえる時がありCX1を片手にというスタイルが増えますね。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



暑いです。早朝から暑いので30分程早く出ますがそれでも暑いです。写真を撮る気も失せてしまうようでカメラも肩掛けにせずバッグのなかに入れたままです。徒歩通勤はもっと早朝もっと夕方遅くにした方が良さそうです。アニメはもっと暑く感じるもやもやです。
写真クリックでもやもやアニメ


写真クリックでもやもやアニメ


蓮は咲き出してから4日目のお椀型の頃が一番きれいだと書いてありました。それ以降の大きく開いたものもなかなか好きです。プラスチック製のような質感の花弁?もなかなか良いです。三渓園の蓮は昔は大きい方の池に咲いてたそうで、さぞかし壮観でしたでしょうね。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



三渓園の紫陽花はほとんどが盛りを過ぎていました。昨年に比べて時期的に遅く見に来たせいかみずみずしい紫陽花は少ないです。それでも古い建物などが背景になるだけになかなか見栄えがします。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



細長く咲いた花は撮影しにくいですね。集団で咲いているとホッとします。なかでも協力的にカーブを描いて咲いていた花には感謝です?調べたらオカトラノオ(丘虎の尾)と言うらしいです。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



玄関先で野菜を作っているお宅が増えてるような気がします。歩いていると以前より目につくようになりました。トマトが微妙な色合いで並んでいてかわいらしいです。茄子はこれからですね。近所じゃないがすだれにカボチャ?の夏よどんと来いの準備を見かけたので追加。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



三渓園の早朝観蓮会が来週から始まります。7/10~25の土・日曜日、祝日の開園が6時だそうです。蓮は7時ぐらいまで開いて9時には閉じだし昼には完全に閉じるそうですからやはり早朝に見るしか無いですね。今日はそれを知らずに昼ぐらいに行ったのでやはり閉じてました。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ


