東屋はワンコソバのお店ですが、好きなのはカツ丼です。とてもおいしい。今回はおすすめのビールがあるとのことでしたのでビールと出し巻き卵を頼んでみた。これがまた絶品で湯葉のような感触もありなお柔らかくおいしい!!
これで300円とは! 写真クリックでくるくるアニメ

盛岡地ビール ベアバレン

カツ丼 丸シリーズ用に

これで300円とは! 写真クリックでくるくるアニメ

盛岡地ビール ベアバレン

カツ丼 丸シリーズ用に

盛岡で新幹線の時間待ちの食事には、やはり駅前のワンコソバの東屋ですね。団体さんが入ってる時はかけ声など勇ましいですが、そうでないときは部屋も空いてるのでアチラコチラの猫の置物や絵などを見て回れます。客を招くように置いたそうですが、おかげさまでたくさん来ていただいてますとお店の方もおっしゃってたので効果絶大ですね。滑り込みセーフで「トラックバック企画 猫 にGX100で参加」ですね。
入り口横の3匹 写真クリックでキューブなアニメ

階段の窓際には南部鉄器の猫

入り口には石彫りの猫

入り口横の3匹 写真クリックでキューブなアニメ

階段の窓際には南部鉄器の猫

入り口には石彫りの猫

岩手は大雪ですね。先日横浜で24度、今2度ですのでめちゃくちゃ寒いという感じ。それでもも盛岡から区界すぎても20cm以上積もってましたが宮古は雨に変わっていて雪も解け始めてました。ちょっと季節感がないですが。
盛岡のホームで

山田線で

盛岡のホームで

山田線で

光原社の壁の明かりは白熱灯系です。そんな時にWBは屋外にしておくのが好きです。赤みが強調されて暖かく柔らかい感じになりますね。逆にWBで白熱灯を使うのは空をもう少し青くしたいなと思った時です。なんか天の邪鬼な使い方ですね。なにはともあれGX100で「トラックバック企画 Candid に参加」です。
壁に漏れた光がきれい 写真クリックでくるくるアニメ

額縁だけ

壁に漏れた光がきれい 写真クリックでくるくるアニメ

額縁だけ

やはり盛岡で時間がある時は材木町の光原社ですね。正月の飾りはどんなだろうと楽しみに行きました。北の町は4時半過ぎはもう夕暮れです。GX100のマイセッティング登録の2はISO800にしときました。買い物そっちのけで正月民芸と宮沢賢治の展示を楽しみました。店内で素早く撮って「トラックバック企画 Candid に参加」です。
見事な凧ですね 写真クリックでくるくるアニメ

獅子舞の古いものでしょう

灯の入った看板は初めて見た

道端には賢治のブロンズ像/WB設定が屋外のままでかえって良かった?

見事な凧ですね 写真クリックでくるくるアニメ

獅子舞の古いものでしょう

灯の入った看板は初めて見た

道端には賢治のブロンズ像/WB設定が屋外のままでかえって良かった?

せっかくの北国(岩手県宮古市)ですので、寒い感じを写したかったのですが温かな三が日でした。雪も無く霜もさほど無く、過ごすには良かったのですが写真的にはちょっとな~でした。日の出前から近くを散歩しつつ枯れ草などを。
並んでます 写真クリックでくるくるアニメ

ちなみに1月2日の朝日

赤い実

並んでます 写真クリックでくるくるアニメ

ちなみに1月2日の朝日

赤い実

横浜地方は秋の長雨なのか曇り空と気温が低くなかなか撮影できないです。先々週の紅葉写真から思いっきり青空のものを。青空祈願のアップです。以前そうしたら見事に晴れたので2匹目のドジョウです 写真クリックでくるくるアニメ/マウス追随
隠した訳ではないですが白い雲もありですね

日も傾いてシルエット 真っ赤な紅葉だったのですが・・・

隠した訳ではないですが白い雲もありですね

日も傾いてシルエット 真っ赤な紅葉だったのですが・・・

土日は天候も悪く腰痛もあり撮影はなしでした。先週のストックからで、初めて山を流れる川を撮影したものです。渓流というよりは沢といった感じですが。雨も降っていて滑るので、写真をどう撮るかよりは足場をどう確保するかの方が大変なことだと思った。
もう少し紅葉が欲しいところですね 写真クリックでくるくるアニメ/マウス追随

下流側

もう少し紅葉が欲しいところですね 写真クリックでくるくるアニメ/マウス追随

下流側
