予約していたiPadが事務所に届きました。やはり大きなiPodTouchですね。iTunesとの同期が必要なので自宅に戻ってから設定。簡単に出来ますが写真の読込みに時間がかかってるようで夜中に勝手に仕事させておきました。写真は自動的にiPhoto Libraryに同期してたのでかなりの量だったようです。iPodTouchと同じようにフォルダーを指定するとがくんと減りましたが写真の質が悪い。やはりiPadの画面サイズ以上の写真を指定しないとだめですね。ほとんどがiPodTouchサイズで表示しています。アプリが対応するかどうか検証ですね。それとこのブログも含め画像のサイズを考え直した方が良さそうです。


スポンサーサイト
かなり少ないMACネタですが、最近のお気に入りは新型マウスのMagicMouseです。すべすべした背中を指でこすると360度のスクロールでiPhotoの拡大写真を見るのに最適。Bluetoothとの接続も簡単ですぐにつながるので快適快速。モンゴウイカのような形状だなと思いつつ使ってます。これでもかというように進化して来るMACのマウスはすごいですね。
<写真クリックでくるくるアニメ

<写真クリックでくるくるアニメ

iMacについているカメラでGX100を撮ってみた。本来はチャットとかテレビ電話的に使うものらしいが試したことは無いです。メモ:iPotoでは写真の共有とかFlickrのアップが簡単にできる。顔認識で特定の人を捜し出してくれるらしい。が、古いiPotoと互換性が無いので注意。写真クリックでくるくるアニメ


桜続きもあきるので、自宅のMAC環境を。先日デオデオでMACの新しい(と言ってもだいぶたちますが)アルミニュームのキーボードを購入。MACminiとIO DATAのモニター、FUJITSUの持ち運び用HDとあわせてシルバーな雰囲気でまとまりました! いつも楽しませていただいてる「Mac Mad Lab」さんにはMACminiProとMAC Pro nanoがあります!!、いつか欲しいですね~。<写真のクリック→ぐるぐるアニメ>





昔のMACは1月1日にはかわいらしく新年の挨拶をしてくれました。おまけに起動アイコンには富士山のアイコン(たぶん漢字トーク6.4?)もあり誠にめでたかった。昔の愛機SE30を1月1日の設定で撮影。新年のご挨拶です!ついでに年賀状でも。今年もGX100で撮りまくります。今年もよろしくお願いします。<大きい写真のクリック→ネズミを静止させられるかな?!・・・>







□ TOP □