Flashのアクションスクリプトのバージョン3は今までと違いすぎてなかなか使いこなすのが面倒です。そうとばかり言ってられないので徐々に勉強中ですが、写真をRGBに分解して表示するのがありましたのでちょっと改良。春節でにぎわう中華街から派手な色合いの写真を分解してみます。
唐辛子の飾り? 写真クリックでRGB分解 →下の丸いボタンに触ります

木には小さな赤いものが

提灯がにぎやか

唐辛子の飾り? 写真クリックでRGB分解 →下の丸いボタンに触ります

木には小さな赤いものが

提灯がにぎやか

スポンサーサイト
ブログに直接FLASHアニメを貼付けることができるかを実験しています。動かなかったり、動作を不安定にしましたらごめんなさい。クリスマスっぽい星のアニメです。**2作品を作動してみたらとても動きが遅いので、1つに変更します。(081222,06:27)うまく表示できそうなので「トラックバック企画 ☆キラキラ☆ に参加」GX100。(081223,03:01)
元の写真

元の写真

GX100での写真撮影も楽しいのですがFLASHで写真加工するのも楽しい。万華鏡もだいぶいろいろなタイプを作ってきましたがマウスで自由に動かせるものを作ってみました。マウスの先が万華鏡の中心になるのでかなり変わった見え方をします。試してみてください。色が派手な方がきれいだったのでサンプル写真は少し古いですが。<写真のクリック→くるくるアニメ>
ピーマンのような花??

青空バックの向日葵をやっと撮れた

ピーマンのような花??

青空バックの向日葵をやっと撮れた

水仙の花って、中心が黄色+外が白とばかり思っていたが、黄色+黄色、白+白もあるんですね。中心がピンクというのもあるらしい。思い込みで白と黄色でアニメーション。他の色も撮影してみたい。<写真のクリック→花アニメ>





今日は雨が強く降ったり晴れたりで安定しないですが、昨日は朝から良い天気でした。朝日の位置がだいぶ南よりになってきましたね。写真を細切れにして動かすFlashに手こずりアップが1日遅れですが・・・。<大きい写真のクリック→ばらばらアニメ>





昨日撮った青い双子のような花を見ていて、以前撮ったやはり双子のような花を思い出した。もっともこちらは赤白の何ともユーモラスな感じ。名前はなんて言うのでしょう?そもそも同じ花?で、2枚の写真をFLASHでちょっと変った写真変換。あかい花はめでたい?ので回転させてます。<大きい写真はクリックでアニメーションします>




別窓を開くときサイズが指定できないままに放っておいたが、やはり見にくいのでサイズ指定でFLASH画像を表示することにチャレンジ。テンプレートにjavaScriptを指定するらしい...。ということで作成してみました!写真をクリックしてください。




FLASHはバージョン5の頃に作成したものでアクションスクリプトはほとんど使っていません。作成当時はプレーヤの性能の関係もあり動きが悪かったので実験程度でしたがだいぶ速く動くようになりました。テレイドスコープという名前は「風景とテレイドスコープ」さんで知りました。
















FLASHはバージョン5の頃に作成したものでアクションスクリプトはほとんど使っていません。作成当時はプレーヤの性能の関係もあり動きが悪かったので実験程度でしたがだいぶ速く動くようになりました。テレイドスコープという名前は「風景とテレイドスコープ」さんで知りました。
徒歩通勤にもだいぶなれてきましてあちこち寄り道。お庭から覗く花をちょとパチリ。GX100だとお辞儀して写してるように見えるから?感謝の意も伝わる?FLASHで2つの花をシェイプしてみました。例によって画面は小さくしてご覧ください。


PM_01.swf PM_02.swf


PM_01.swf PM_02.swf
いよいよFLASH加工。まずは写した写真を万華鏡のように廻してみる。いつもよりよけいになどよけいなことはいわない・・・。下のTS01、TS02をクリックしてみてください。お手数ですが画面は小さくしてみてください。
TS01 TS02
それにしてもGX100のマクロはすごいですね。



TS01 TS02
それにしてもGX100のマクロはすごいですね。







□ TOP □