第三土曜日は井の頭公園でFUNRUNです。井の頭公園では木陰でスケッチを楽しんでいる方を多く見かけました。いつもの茶屋も外の席はガラガラで中で氷を食べる方が多い。ここの小豆氷は絶品です。暑いので10kmは走らずに歩くことにしました。セミを見つけながらの楽しいウォーキングです。銭湯から上がって反省会場=
飲み屋に向かう頃には夕暮れ、だいぶ日も短くなったものです。GRDIGITAL3トラックバック企画に参加
写真クリックでくるくるアニメ




飲み屋に向かう頃には夕暮れ、だいぶ日も短くなったものです。GRDIGITAL3トラックバック企画に参加
写真クリックでくるくるアニメ




スポンサーサイト
毎月第三土曜日は吉祥寺井の頭公園を走るFUNRUNの定例会です。この日に梅雨明け宣言が出てかっとした暑さで、目的はかき氷とビールになります。途中でトマトを買ってミネラル補給もしました。井泉亭のかき氷はやはり絶品!新作のクリームアズキはさらに絶絶品でした。後はお決まりの銭湯とおっちゃんの台所、ハモの白焼きと揚げ野菜のアンチョビドレッシングが絶品。その後もお決まりのハモニカ横町のワインバーでチョコレートケーキ、絶品。のフルコースでした。ちょっと涼しめの写真添え。
写真クリックでくるくるアニメ







写真クリックでくるくるアニメ







初夏のような気温のFUNRUNでした。井の頭公園内の全部の桜はまだでしたが、玉川上水路沿いのいつも早めに咲く一本の桜は既に終わって散っていました。公園で黄色い花を見ましたが名札が着いていて、サンシュとヒュウガミズキです。名札は花の名を覚えるのに助かります。デジカメだと名札の部分も撮っておけるので便利ですね。
サンシュ 写真クリックでくるくるアニメ

ヒュウガミズキ

サンシュ 写真クリックでくるくるアニメ

ヒュウガミズキ

今年からファンランクラブの定例会が第三土曜日に変更。寒いせいもあってかかなり人出は少なかった。いつものように弁財天前の「井泉亭」に集合して着替え、公園の周りや玉川上水沿いに10kmほどのジョギングでした。弁財天はいつになく旗が多かったですが正月のせいでしょうか?
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



箱根へはロマンスカーで行きました。数十年ぶりかとも思う久しぶりです。行きは最新の車両ではなかったが帰りは立派な車両でした。登山電車やケーブルカーや船と様々な移動手段を楽しめました。フリーパスだと便利に安く乗れていいですね。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




第三日曜日は井の頭公園で(正確には玉川上水路を)10Km程ゆっくり走るFUNRUNの定例会です。走った後の銭湯と飲み会が主?です。公園内の茶屋に荷物を置かせていただいて公園を1周その後玉川上水路を小さな公園まで往復でだいたい10Km弱。その小さな公園で何かの集計を発見。伝統的に残っているものですね。走るときはCX1を持参、気軽にとれるのが良いですね。
写真クリックでくるくるアニメ

演奏を聞くのにしばし立ち止まり

途中のお店をで派手なシャツに喜び

写真クリックでくるくるアニメ

演奏を聞くのにしばし立ち止まり

途中のお店をで派手なシャツに喜び

第三日曜日は吉祥寺で10km弱を走るFUNRUNの日。井の頭公園はものすごい人出で、近場ですませる連休かな、という感じです。さわやかな秋空のもとで走った後は銭湯おっちゃんの台所で飲むのお決まりコース。写真を撮るのを忘れてましたので最後に関係ないお店を撮ってしまいました。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

第三日曜日の午後はFUNRUNクラブの集まりで井の頭公園や玉川上水路を10Kmほど走ります。その後の銭湯や飲み会の方が楽しみです。夏は暑いので水分補給=ビールの本数が進みます。とりあえずは公園の噴水が涼しそうです。
写真クリックでくるくる



写真クリックでくるくる



第三日曜日は吉祥寺でランニングクラブFUNRUNの集まり。10k程走ります。お天気もよくて人出もすごかった。パフォーマンスも花ざかりです。望遠だと邪魔にならずに撮れますね。CX1で走るついでにちょっとパチり。リコーのトラックバック企画 リズム にCX1で参加できるかな?
打楽器なのにすごい200mm 写真クリックでくるくるアニメ

大きなシャボン200mm

打楽器なのにすごい200mm 写真クリックでくるくるアニメ

大きなシャボン200mm
