GX100の1:1フォーマットに写真を納めるシリーズ。四角に引き続いて本来の丸です!。丸いものを見ると条件反射のように撮るようになってしまいました。ムービーは色がなだらかに続くような感じにしてみました。最後が作者近影です(笑。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>

そんな写真が74枚クイックタイムムービーで動きます



そんな写真が74枚クイックタイムムービーで動きます



スポンサーサイト
今までのGX100の1:1モード=正方形に円形の物を中心になるように写してましたが、本人もあきるので四角形にしてみました。丸を中心になるように撮るよりさらに難しいですね。回転のズレやモノとの間隔が平行にならないとか。とりあえず全てを。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>

そんな写真が73枚クイックタイムムービーで動きます



そんな写真が73枚クイックタイムムービーで動きます



夜九時に寝て朝3時に・・・じゃなくて、街で見かけたパターン。昨日、材木とブロックガラス?を撮影してたのでその前のものも追加して。さすがのGX100も少しタル型にひずむようです。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>









根岸森林公園から元町に出る近道は単純に山を下るだけ。竹の子そばの奇珍樓のわきに出る。近くのトンネルを下ると元町。途中初めての公園をみつけ蝶なども撮影できた。朝3時間程の散歩でした。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>









ベランダが東側にあるので毎日朝日が拝めます。季節・時間・天気などなど毎日変わるというのもすごいことですね~。雲の後ろから光がパアーッともれていて、空をスキャニングしてる感じでした。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>









昨日は昨年行ったマンションの大規模改修の1年後のチェックの日でした。幸い雨のあとで気温が下がったので助かりましたが屋上に上がってしばし検視。下を覗くとそれはもう怖いのなんの。GX100の広角だとなおさら強調されますね。<大きい写真のクリック→どきどきアニメ>





今朝はものすごい雨で一気に気温が下がった感じですね。朽ち加減サビ加減汚れ加減じゃま加減などが好きなものですからつい、こんな写真が貯まってしまいます。アニメにしたら色がきれいでした!<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>









建物などを写そうとすると実にじゃまなのが電線。ものの本にはPhotoshopで電線を消すテクニックなどが紹介されていたりする・・・。あまりに不憫なので、写してみた。燃える電線電柱?は思いっきりiPhotoで加工しました。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>









さすがにこう暑いと外を徘徊するのもひんどくなりますね。特に岩手で涼しく過ごした身にはこたえます。ぼけた体と頭にちょうど良いボケボケ写真を。アニメの動きの速度をゆっくりにし緩急をつけてみました。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>









第三日曜日は井の頭公園で走るFUNRUN CLUBEの日。暑い中、ゆっくりと10k弱走りました。その後のビールは今年一番のおいしさでした。噴水はスローシャッターに挑戦。手持ち1/4秒。あまりに暑いので涼しげな動物・昆虫(抜け殻)がうらやましい。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>









「不来方の お城の草に 寝ころびて 空にすわれし 十五の心」(石川啄木)で有名な岩手公園を雨に降られるまでの1時間程散歩しました。大きな石垣の見事さには圧倒されるばかりです。気温20度の涼しい盛岡から。涼しすぎて一風堂盛岡店で赤丸を食す。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>









そんなわけは無いですね、デジカメですから。逆光で撮ると光の縦線ポイのが液晶画面で確認でき、うまくいく?下手をする?とフィルムが露光した感じになりますね。面白い。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>









いつもならお盆過ぎから秋風が吹くが今年は暑い。先日も隣の川井村が日本で一番暑い気温を記録したとかでびっくり。というわけで暑そうな夕日を。山並みの夕焼け空は久しぶり。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>









花の写真を撮ろうと構えていると昆虫に遭遇する。花が目的だから虫が去るのを待ってれば良さそうなものだが、追いかけたりさらにアップにしたりしてしまう。しかも例外無く。意志の弱さを恥じているわけでもない。動くものを捉えるのは楽しい。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>









夏の花と言えば朝顔ですね。夏休みの宿題と言えば朝顔の観察日記でした。あとは昆虫採集。ワイシャツの箱=セロハンの中箱付きも定番でしたね。えっいつの時代の話だ?<大きい写真のクリック→朝顔のイメージアニメ>









今朝もまた見事な朝日。5時ですでに28度とか。意を決して撮影散歩に出たが意外に爽やか。にじみ出る汗にもなぜか心地よい微風。というわけで早起き太陽の特権、逆光で撮ってみました。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>









朝日がいい感じであがって来たので慌てて赤レンガ倉庫に出かけた。赤レンガ倉庫を前から朝焼けのバックで撮りたいと思っていたが、何やらイベントがあるらしくあちこちにテントが建っていてちょっとぶちこわしと言う感じでした。朝早くなのにもうデートしている?カップルもいましたが・・・。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>









田舎の行き来(盛岡-宮古)は今はバスとなってしまいました。その昔はSLも走ってましたし、上野から直通の寝台車も走ってましたが・・・。今はJRは日に数本しか走ってません。そんなバスの窓からスローシャッターにして撮ってみました。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>









本牧神社は八月の五日がお馬送り・お馬流し式の行事がある。今年はその日地方に居るのでその様子を撮影できない。ちょっと前に撮った鳥居でも。ぜんぜんイメージにもなりませんが・・・。アニメがきれいなのでご勘弁。<写真のクリック→ぐりぐりアニメ>




