GX100で今年最も撮影に立った場所はやはりベランダかな。各種設定の確認や朝日やお月さん星。日石の工場の煙や高速道路など。被写体としては丸いモノをだいぶ撮影した。写真をモザイク状に配置してくれるMozoDojoでもだいぶ遊んだ。Flashの万華鏡もだいぶ様相が変わって来た。で、それらの総集編という訳ですw。目を細めてみると左下の写真に見えてくる?つたない写真ブログに訪問いただいたみなさまありがとうございました。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ*最新版!>


小さい写真右=MozoDojoで元写真に合致する写真1枚を探してもらう




小さい写真右=MozoDojoで元写真に合致する写真1枚を探してもらう


スポンサーサイト
今年最大の出来事はGX100を買ったこと。撮影したいがために徒歩通勤したり、ブログを始めたり、そのためにFLASHを毎日作成したりと生活も激変。発売が春というのも良かった。写真を撮るのはなぜか気恥ずかしく感じますが、花を撮ってる分にはそんな感情も無く集中できます。ましてや購入した翌日4/29,5時41分59秒、19枚目に撮った写真がこんなにピントがあってこんなにボケるなんて想像だにしなかったこと!!(しかも丸写真の兆しが!)気候もどんどん良くなる花もどんどん増える、そんな時期に発売したGX100は素晴らしい。たぶん秋の発売だったら寒くなる一方でこんなに夢中にならなかったのではないかと思う年末です。感謝です。<大きい写真のクリック→花のアニメ*昔懐かしい感じの・・・>





駐車場に置いてある飲み物の自動販売機はなぜか全品100円。目立たないところにあるが固定客?が多くなかなかの人気。夜にトイカメラ用に撮ってみた。最近開発の動き回る万華鏡を星形にして。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ*最新版!>





デスクライトは30年前から「LUXOラクソ」と決めてます。(というか、モニターを見る作業ばかりになってデスクライトは使わなくなったので長持ちしてるだけだが・・・。)カサが直線的なシルエットのものはもう売っていないようですね。そのカサにブラインド越しの朝日の縞模様に釣られてついパチり。さて、大掃除してあげなくちゃ。<写真のクリック→ぐにゅぐにゅアニメ>





相変らず風邪で撮影できず、仕事も混んでる年末です。なのに寸暇を惜しんで新しいソフトのテスト?です!以前ARA600さんに教えていただいたトイカメラ変換ソフトROUNDRECT X RUSSIAの兄弟らしいROUNDRECT X HEAVENを試してみました。どちらもteatimelogicさんのところでダウンロードできます。それぞれの紹介文が秀逸です!という訳で最初は明る目の写真の方が適してるような感じでしたが、HEAVENということで短絡的に以前アップした根岸外人墓地の写真を加工してみました。これがなかなか良い感じです。天国は明るい環境です?。今年はGX100もブログも楽しめた1年でした。みなさんに感謝する年末です。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ*こちらも最新版です!>








花が落ちた後のこういうのはなんて呼べば良いか分かりませんが、茎の曲がり具合とか、配置具合などがアートしてますね。と、よく見たら街灯みたいなのも参加してます(汗) ちょっと前の写真なのでアニメを新作にしました。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>








明るい写真はトイカメラ仕様に変更するに限りますね。非日常的なおもちゃっぽい味付けがぴったりで、ミニチュアみたいになります。先週ベイサイドマリーナで朝撮った写真。この3連休は風邪で休養で撮影せずでした。<写真のクリック→くるくるアニメ>





元町の坂の途中にある家でいつもはツタの絡まる姿を撮影。この時期は見事な南天の実の赤と葉の緑がクリスマスチック?な感じです。回してみるとたぶんきれいだろうということで。<写真のクリック→くるくるアニメ>





急に風邪がひどくなって静養中。というわけでストックからカゼカギ?。使い込み加減サビ加減のバランスが何とも味になってます。にしてもGX100の接近加減は素晴らしいですね。<写真のクリック→くるくるアニメ>





何しろGX100のスクエアは面白い。GX100を購入以来スクエア以外で撮影したのは12,457枚中6枚だけ!。丸いものを真ん中に写したり正方形のものを写したり楽しんでいる。そんな中であまり意識しないで撮ってたが、対角線に揃える写真もけっこう数が増えて来たのでまとめてアップ。例によって数で質を補ってます。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(すみません重いです)



そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(すみません重いです)



5月にGX100を購入して以来一番撮影に通った場所が根岸森林公園。中でも横濱競馬場「一等馬見所」です。1930年に竣工されたものだそうで改修するでも無く残されています。春夏のツタでおおわれた姿、紅葉したツタをまとった姿、今は落葉し本来の姿が現れています。撮っても撮っても撮り飽きない横濱競馬場に感謝です。「トラックバック企画『ありがとう』に参加」GX100。<上の写真のクリック→感謝の♥でアニメ>







すみません・・・。GX100なのに「GR BLOGメインイメージ募集」に下記写真で応募してしまいました。本日応募要項を再度見てたらGR DIGITALもしくはGR DIGITAL II で撮影したものとなってました。まず選ばれる心配は無いと思いますが間違いを申告します。間違えておきながら図々しいですが、GX100も仲間に入れてもらえるとうれしいですがねぇ~。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>





根岸森林公園からランドマークを遠くに見ることが出来る。ちょうど冬至の前後には朝日を反射する姿を見ることが出来る。太陽が昇るにつれ反射の位置が下の階から上に移動する。冬の朝、期間限定の見物です。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>




山手のイタリア山庭園に行くと何かしらイベントをしている。このシーズン、外交官の家はいろいろな国のクリスマス飾りをしていた。光り輝く電飾系は苦手なので、本格的でシックな飾りに感激、たくさん撮りました。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>













年末も近くなり在庫一掃ではないですが、11月に撮った丸いものを中心に。GX100のスクエアに円形のものを中心に納めるシリーズです。編集に特に工夫はないですが、ラスト作者近影2葉ですw。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(すみません重いです)



そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(すみません重いです)



実が紫色、しかも明るい紫色っていうのもなかなか見ない色ですね。というか写真を撮り始めて最初の秋なので今までは見ても見えてなかったのかもしれませんが・・・。きれいな色合いをアニメで。見つめていると催眠に入りますので注意w。<大きい写真のクリック→花のアニメ>





根岸森林公園は四季折々の表情が豊かで大好きな場所です。トイカメラ用に比較的色のはっきりしたものを撮影し、あのMac用ソフトウェア「ROUNDRECT X RUSSIA」でトイカメラ変換を試してみた。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>








アップを忘れてました。先日の上野の東京国立博物館「表慶館」で丸いものを撮ろうとして床を撮ったのでしたがとても真上からは撮れなかった。かわりに小さい丸に人が乗るのを待ってパチリ。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>





いつもとは違う場所にガケ崩れ防止のグリッド発見!。年季が入ってるのか草花が根を生やしていて小さな額縁の集まりみたいですね。季節外れになる前にアップ、久しぶりのQTムービーです。

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます



そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます



初冬なのにけっこう厳しい日光が当たってます。トイカメラっぽい加工は色がはっきりしてるのがいいのかな?ジオラマっぽい感じになるのがたまりませんね。かなりの数アップしました。<大きい写真のクリック→くるくるアニメ>




