長いこと楽しませてくれた紫陽花もこの暑さで終わりそうですね。町の紫陽花は枝を切るようですが野山の紫陽花はそのままなような気がします。いずれにしても来年またきれいな花を咲かせて欲しいということでアニメにしてみました。<写真のクリック→花アニメ>

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」
昨日の夕方18時54分に横浜駅に降り立ったら、空は真っ赤な夕焼け。すでに暮れそうです。という訳で急いで桜木町に、ランドマークタワーの背景にしない手はありません。暑いのに階段もダッシュで信号もダッシュでようやく間に合わせました。といってももう終わりそうでしたが、とりあえず。<写真のクリック→くるくるアニメ>

横浜のホームから

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

横浜のホームから

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」
いつもの根岸日石石油コンビナート。夜明け前にちょうど三日月がかかってました。だいぶ上空でベランダから上下が邪魔にならずに撮れるギリギリです。<写真のクリック→くるくるアニメ>

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


というわけで自転車で出かけたのが、磯子火力発電所。夏の暑さに備えて活動も活発になります。燃料は石炭で、調べたら「国内最高レベルの最新技術を数多く採用しており、新しい火力発電技術に触れることができます。」ということで事前に申し込むと見学できるらしい。タワー型ボイラ(高さ100m)。<写真のクリック→くるくるアニメ>

外階段が・・・

パイプ萌え・・・

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

外階段が・・・

パイプ萌え・・・

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


暑くなると徒歩通勤も大変です。途中の自転車屋さんで中古の折り畳み自転車発見。9千円と格安だった事もあり即購入。早速朝の撮影にも行ってきました。行動範囲が3倍ぐらい広がりますね。坂は遠慮しますが・・・。<写真のクリック→くるくるアニメ>

全体図/根岸湾近くの工場前で

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

全体図/根岸湾近くの工場前で

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


暑いです・・・。本牧山頂公園にある子供用の公園は木立の中にあり涼しげでした。とは言っても誰も遊んでませんが。色合いの良いアニメになりました。<写真のクリック→くるくるアニメ>

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


赤・白・紫などいろいろな色を見かけますね。木槿と書くらしいですが木なのでしょうか?1つの花は1日しか咲いてなく次々と開花しているらしい。勢いのある花ですね。ちょっと厚めの花弁でしたが朝日に透けてました。<写真のクリック→くるくるアニメ>

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


写真とは関係ないですが、LUMIX-LX3 だそうです。どこかで見たようなカメラですね~。それはともかく昨日「第3回GR DIGITAL撮影会」に当選のメールいただきました!ありがとうございます。GX100で楽しんで勉強します!<写真のクリック→くるくるアニメ>

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


地震にびっくりして起きてしまいました。宮古の実家は無事のようです。目が覚めてしまい編集ものを作成。半年以上も間が空いてしまいましたが久しぶりのグリッドです。<写真のクリック→くるくるアニメ>

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


本牧山頂公園に毎年咲く真っ赤な花がある。たぶんカンナだと思う。この花はどう撮ったらいいのか迷う花ですw。半分枯れかけた花びらが地味な色に変わりかえってきれい。おまけに花の終わった後のイガイガを発見。何とも瑞々しい黄緑でした。<写真のクリック→くるくるアニメ>


花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」



花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


タンポポに良く似た花で、タンポポが終わった頃から咲き出すという事ですから、たぶんブタナ(豚菜)と言う花なのでしょう。ちょっとかわいそうな感じの名ですが。アニメの方が先に出来ていたので花弁の密集した花を探してましたのでお出まし願います。<写真のクリック→くるくる花アニメ>

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


時々、古き良き日本の暮らしのものが見たい時は、なつかし公園に向かう。昨年の夏に、風鈴を写した覚えがあり、トラバ企画のテーマ「風」だなと思い行ってみました。残念! 風鈴を取り付けるのは来週からだそうです。締め切りに間に合いませんね。と言うわけで昨年の風鈴で参加です。GX100 も昨年の新品です?しかしテーマが難しすぎ!<写真のクリック→くるくるアニメ>

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


本牧山頂公園に朝の散歩。木々を巡ってたぶんカブトムシやクワガタを探している少年たちがいたりして、自然が残っているなとうれしくなります。目の前にカナブンを見たので昆虫採集ならぬ昆虫撮影。かろうじて顔にピントを合わせてくれたのはGX100。意外にかわいい顔ですね。<写真のクリック→くるくるアニメ>

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


山越えで徒歩通勤の帰り道に根岸森林公園で夕焼けを見た。次の朝はベランダからすごい朝焼けが見えた。夕焼けを反対側から見たら朝焼け?のはず。きっと向こうからの夕焼けはすごくきれいに見えたことでしょう。<写真のクリック→くるくるアニメ>
こちらが根岸森林公園の夕焼け(7/17 19:09)

日石石油コンビナートの朝焼け(7/18 04:32)

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」
こちらが根岸森林公園の夕焼け(7/17 19:09)

日石石油コンビナートの朝焼け(7/18 04:32)

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


店じまいする小さな写真屋さんに遭遇した。小さなスタジオで写真なども撮ってたらしい。見慣れないカメラが並んでいる、価格が1,000円!。四つ目のステキな姿に人目惚れして衝動買いです。白いのと黒いのの2台。POLAROID Miniportraitと言うらしい。あれです、証明書写真を撮ってもらうと一度に4枚が撮れてしまうカメラです。別々にも撮れるらしいので、フィルムを買って試してみたい。特報につきアニメ無し。

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


ブログのページ上に直接FLASHをのせる実験をしています。写真が揺れてますが目の錯覚ではありませんのでご安心ください。見えないなど不都合ありましたら教えてください。
揺れない写真もアップ。

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」
揺れない写真もアップ。

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


レインリリーと言うらしく、雨が降ると花茎がのび、数日の間であっという間に開花するらしい。花が茎や葉に比べて大きく、結構目立ちますね。通勤路に咲いていて思わずパチり。球根だというがこぼれ落ちたのだろうか?<写真のクリック→くるくるアニメ>

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


日曜日の朝は久しぶりに根岸湾で朝日を撮影。朝日は昇る前に現地で待ち構えるないといけないので、暗いうちに出かける出かけないを決めるギャンブルですw。うまい具合に薄雲を透かしてピンクの朝日を見る事ができた。見られなかった時はウォーキングしたのだと言い聞かせることになります。<写真のクリック→くるくるアニメ>

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


三渓園の睡蓮にトンボが止まってました。何度か逃げられましたが、超接近しても見返すトンボに遭遇。かなり近く2cmぐらいまでGX100を近づけて撮影です。複眼までが写っていて感激です。<写真のクリック→くるくるアニメ>

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


三渓園の睡蓮を見た後、蓮華院という茶室や聴秋閣などに行く入り口の海岸門近くに大きな百合がひっそり咲いてました。主役は蓮池ですから他の建物などはほとんど人がおらず、ゆっくり楽しめます。朝の6時から見られる事は無いので案外こちらが穴場ですね。<写真のクリック→くるくるアニメ>

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


横浜の三渓園では7月5日からの土日は朝の6時から開園している。ハスは朝に開花して日が高くなるとまた閉じてしまうそうで、ハスの一番良い姿を鑑賞する催しです。行かない手は無いという事で散歩がてら行ってきました。人でも多くにぎやかでした。大賀ハス(古代ハス)の紫色がありがたい感じです。茎を折って中の糸を引き出す体験コーナーなどもありなかなか勉強にもなる催しです。7月21日までやってますのでどうぞ。<写真のクリック→くるくるアニメ>

種の部分はプラスチックっぽいです。

トンボがとまってました。これが朝らしい感じです。

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


種の部分はプラスチックっぽいです。

トンボがとまってました。これが朝らしい感じです。

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


晴れた朝の根岸森林公園、横濱競馬場はツタがすっかり再生して緑に覆われてます。青いひげのような感じです。昨年も同じようなアングルで撮ったような気がします。近くにこのような緑と青空があるのはうれしいですね。GX100。<写真のクリック→くるくるアニメ>


花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」



花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


近くの小学校の壁にモップが並んでた。いかにも手作りのモップ立てがイカシてます。木の柄・アルミの柄・緑の柄と3代同居ですね。緑とベージュの色合いが想像通りのアニメです。<写真のクリック→くるくるアニメ>

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」


吉祥寺の井の頭公園の池には何カ所か噴水があります。緑の木陰と噴水越しの風があれば最高の涼しさですね。ご夫婦が涼んでらっしゃいました。この後ろにある茶屋には昔からの井戸が有り、冷えた水が出るのでさらに冷えます。さらに、この茶屋のかき氷はおいしいです!GX100も冷やしてみる?<写真のクリック→くるくるアニメ>

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

花の写真で顔を造るブログ「花顔雪膚」

