いよいよ今年も最後のアップになりました。昨日は今まで撮ったことの無い横浜の観光地山下公園に夜明け前からいってみました。昼の山下公園には何度も出かけてますが、やはり朝は雰囲気が違いますね。一年の締めくくりは一番多く撮った朝日の写真です。GX100に感謝。ブログを見ていただいた方に感謝。良いお年を!
ジョギングする人が気持ち良さそうです 写真クリックでくるくるアニメ

有名な氷川丸のカモメ

有名な赤い靴を履いた女の子の像/ちょこっとフラッシュ

ジョギングする人が気持ち良さそうです 写真クリックでくるくるアニメ

有名な氷川丸のカモメ

有名な赤い靴を履いた女の子の像/ちょこっとフラッシュ

スポンサーサイト
横浜市磯子区で七福神巡りができるそうだ。普段の通勤路近くに3つ程あり[宝積寺(恵比寿)・
弘誓院(福禄寿)・寶生寺(寿老人)]こちらは見てるので、少し離れたところを散歩してみることに。1時間程歩いて金蔵院(大黒天)・真照寺(毘沙門天)・密蔵院(布袋和尚)をみたが、境内には人も少なく正月に備えてるという感じでした。
お賽銭箱の前の鈴のついた綱は「鈴の緒」というらしい「お賽銭を投げたあと、鈴の緒を両手でしっかり持ち力強く鳴らす」そうです。 写真クリックでくるくるアニメ

餅つきをしてました!!真照寺

弘誓院(福禄寿)・寶生寺(寿老人)]こちらは見てるので、少し離れたところを散歩してみることに。1時間程歩いて金蔵院(大黒天)・真照寺(毘沙門天)・密蔵院(布袋和尚)をみたが、境内には人も少なく正月に備えてるという感じでした。
お賽銭箱の前の鈴のついた綱は「鈴の緒」というらしい「お賽銭を投げたあと、鈴の緒を両手でしっかり持ち力強く鳴らす」そうです。 写真クリックでくるくるアニメ

餅つきをしてました!!真照寺

以前も同じようなものをアップしましたが、南本牧埠頭のキリンです。やはり夜明け前のシルエットが好きですが、今回は近くまで寄ってみた。敷地内には入れませんが圧倒されそうな大きさです。
以前の写真ですが・・・ 写真クリックでくるくるアニメ

近寄って見上げる!

ちょっと離れて見上げる!

以前の写真ですが・・・ 写真クリックでくるくるアニメ

近寄って見上げる!

ちょっと離れて見上げる!

そろそろクリスマスネタは終わりにしたいところで、犬です。どういうわけか犬とは相性が悪くておとなしくしている犬をご主人に断って撮ろうとした瞬間に吠えられてしまいます。また吠えられるかなという気持ちが伝わるのでしょうか?この犬はブリキのおもちゃ博物館の横にあるクリスマスTOYSのマスコットらしいです。玄関に長々と寝そべってました。
お客さんの足が・・・ 写真クリックでくるくるアニメ,マウスに追随

お客さんの足が・・・ 写真クリックでくるくるアニメ,マウスに追随

さすがにクリスマスを撮るのはもうお腹いっぱいという感じです。久しく花のアニメを制作してなかったのでなつかし公園で見かけた赤い実のアニメ。たぶんナンテン。調べてたら「難を転ずる」から縁起の良い木らしい。写真クリックで花アニメ


クリスマスイブにみなとみらい21地区のオフィスビルが全館点灯するというイベントがあるらしい。という事で覗きに行って来た。全館!と言い切るにはちょっと苦しく少し欠けていたがいつもとは違う光景。寒い中、三脚一眼の行列でやはり人気のイベントなのですね。隙間を見つけてGX100に三脚で撮影しました。光っているので「☆キラキラ☆」に参加。
定番は万国橋からだそうです 写真クリックでくるくるアニメ

良い夕暮れを期待したのですが

ナビオス横浜のゲートも人気キャンドルもありました

横浜アイランドタワーの横はほとんど人が居ない、水面が無いせいか?

定番は万国橋からだそうです 写真クリックでくるくるアニメ

良い夕暮れを期待したのですが

ナビオス横浜のゲートも人気キャンドルもありました

横浜アイランドタワーの横はほとんど人が居ない、水面が無いせいか?

外交官の家やブラフ18番館のあるイタリア山公園でキャンドルを灯すイベントがあるというので出かけた。山手西洋館を夕方や夜見るのは初めてです。まだまだ明るいうちから三脚と一眼デジの数に驚く。また午前中のあまり人のいない時しか知らないので人での多さにもビックリ。部屋の中などの撮影はできそうにないですね。日が沈んでからまだ青さの残る一瞬は本当にすばらしい情景でした。これはもうGX100で「トラックバック企画 ☆キラキラ☆ に参加」ですね。
星形に輝くアニメ! 写真クリックでくるくるアニメ

マンフロット大活躍

キャンドルで照らしてるわけではありませんが

ハート形に並べたものも

星形に輝くアニメ! 写真クリックでくるくるアニメ

マンフロット大活躍

キャンドルで照らしてるわけではありませんが

ハート形に並べたものも

今年のランチの大ヒットは伊勢佐木長者町のショー・ラパン。そもそもお弁当が多いのでランチを外でとるのは非常に少ないが、わざわざ行ったのがショー・ラパン。950円ですごくおいしいです。そこでクリスマスの持ち帰り用ローストチキンセット予約の案内を見て予約。とても豪華、とてもおいしいでした!この歳にして初めて鳥一羽というものを食べた。
ケーキは別 写真クリックでくるくるアニメ

こんなセット(4人前)

ケーキは別 写真クリックでくるくるアニメ

こんなセット(4人前)

ブログに直接FLASHアニメを貼付けることができるかを実験しています。動かなかったり、動作を不安定にしましたらごめんなさい。クリスマスっぽい星のアニメです。**2作品を作動してみたらとても動きが遅いので、1つに変更します。(081222,06:27)うまく表示できそうなので「トラックバック企画 ☆キラキラ☆ に参加」GX100。(081223,03:01)
元の写真

元の写真

その旧柳下邸は昔のままの状態を保っていて、ちょうど子供が見学にきていて、係の方が木の雨戸の収納の仕方や角の曲がり方などを説明してました。隙間無くそろえないと収納できないので大変といってました。
洗面所 写真クリックでくるくるアニメ

毎回写してしまう玄関

唐辛子が吊るしてありますが飾りだけではなさそう・・

洗面所 写真クリックでくるくるアニメ

毎回写してしまう玄関

唐辛子が吊るしてありますが飾りだけではなさそう・・

横浜山手の西洋館のクリスマス飾りは全て回ったのでもうアップするものは無いはずでした。根岸なつかし公園の旧柳下邸を訪れたら「和モダンなクリスマス」の飾りをしてました。一工夫が楽しい飾りばかりです。1/11からは小正月の飾りとかでこちらも楽しみです。
下駄を利用した飾りが印象的 写真クリックでくるくるアニメ

和の生地でオーナメント

帯から覗くサンタさん

下駄を利用した飾りが印象的 写真クリックでくるくるアニメ

和の生地でオーナメント

帯から覗くサンタさん

キラキラ用に新しい万華鏡のアニメーションを考えていたら「iF product design award 2009を受賞」のニュース!。そうだ星を5つにしようと新しいアイデアがわきました。「RICOH GR DIGITAL II」と「RICOH GX200」に星5つ!!ついでに「トラックバック企画 ☆キラキラ☆ に参加」
アニメをお楽しみください 写真クリックでくるくるアニメ

アニメをお楽しみください 写真クリックでくるくるアニメ

日石の石油コンビナートの煙はここのところ威勢良くあがってます。冬に向け増産中でしょうか?どんどん上がって行くので結構な雲になり遠くからも見えます。ちょうど朝日が当たると高速道路のフェンスと相まって黄金の雲になります。そりゃもう☆キラキラ☆です。というわけでリコーのトラバ企画に参加。GX100。
◎ギラギラ◎かもしれない 写真クリックでくるくるアニメ
◎ギラギラ◎かもしれない 写真クリックでくるくるアニメ

GX100 のスクエアに円形のものを中心に納めるシリーズです。クリスマスの飾りは円形が多いのであっという間に集まってしまいました。
丸の中も丸で豪華 写真クリックでくるくるアニメ

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(重いです)

こちら鏡にGX100が映って「トラックバック企画 ☆キラキラ☆ に参加」

丸の中も丸で豪華 写真クリックでくるくるアニメ

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(重いです)

こちら鏡にGX100が映って「トラックバック企画 ☆キラキラ☆ に参加」

今回は横浜山手の西洋館クリスマス飾りは全て見た。エリスマン邸の向かい側にある山手234番館は「南アフリカ共和国のクリスマス」がテーマで南半球のクリスマスということでなかなか興味深い。
極彩色のお人形 写真クリックでくるくるアニメ

ぞう

しか

かざり

極彩色のお人形 写真クリックでくるくるアニメ

ぞう

しか

かざり

全てカメラまかせで撮ってますが失敗率が高いのはオートフォーカスですね。ほとんどマクロ撮影モードです。クリスマス飾りの撮影では意外に球面やガラス玉などはうまくいくが平面ガラスの集合や逆光ぎみの時に迷うような気がします。でも、ボケた方がきれいな場合もあるので写真は楽しい。ということでボケ写真でリコーの「トラックバック企画 ☆キラキラ☆ に参加」GX100。
ランドマークのガラスのツリー 写真クリックでくるくるアニメ

ねじれたガラスの花瓶

手ぶれもまた楽し

ランドマークのガラスのツリー 写真クリックでくるくるアニメ

ねじれたガラスの花瓶

手ぶれもまた楽し

先週に引き続き今週も横浜山手の西洋館のクリスマス見学に。昼近くになると人出が多くゆったりできないので開館と同時に入館です。先週ベーリックホールの光が強すぎたところを薄日で撮影してからエリスマン邸へ。人も少なく係の方にゆっくりお話も伺えました。
譜面タンス?に笑うサンタが! 写真クリックでくるくるアニメ

暖炉の横の棚にもサンタが!

窓際のガラス

イチョウがちょうど見頃

譜面タンス?に笑うサンタが! 写真クリックでくるくるアニメ

暖炉の横の棚にもサンタが!

窓際のガラス

イチョウがちょうど見頃

しばらく忘れてましたがGX100 のスクエアに円形のものを中心に納めるシリーズです。クリスマスものは円形が多いので、それ以前の10,11月ものを中心に作成してみました。スクエアの良さにひかれほとんど真四角写真ばかりだったのが最近は別のフォーマットを使うようになったが、やはりスクエアが面白い。作者近影付き。
港で見かけた何か・・・ 写真クリックでくるくるアニメ

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(重いです)

港で見かけた何か・・・ 写真クリックでくるくるアニメ

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(重いです)

イギリス館は当然といえば当然ですが毎年イギリスがテーマらしい。1階はコンサート中みたいで入れませんでしたが、よく見るオーソドックスな飾り付けでいかにもクリスマスという感じです。
入り口のリース 写真クリックでくるくるアニメ

クッション

階段踊り場の窓にはいつも何かしら飾ってある

キッチンには使い終わったクラッカー?が飾ってある?

入り口のリース 写真クリックでくるくるアニメ

クッション

階段踊り場の窓にはいつも何かしら飾ってある

キッチンには使い終わったクラッカー?が飾ってある?

横浜山手の西洋館巡りはイタリア山公園(9時半)から始まって港が見える公園近くまで3、4館見て回ると昼が過ぎてしまいます。昼食は元町の下前商店のラーメンです。今回は噂のネギラーメンをたのんだ。塩ラーメンとは別皿でネギと叉焼の細切りが出る。こちらが濃い醤油ダレで少しづつ塩ラーメンに入れて食べてるうちに混ざり合って非常においしい。以前は行列のできる本丸亭で食べてたが、下前商店のラーメンの方が好みです。店長さんも良い感じだしね。
叉焼の万華鏡もな~と思ったが意外に・・・ 写真クリックでくるくるアニメ



叉焼の万華鏡もな~と思ったが意外に・・・ 写真クリックでくるくるアニメ



ベーリック・ホールは「祝祭のスペイン」がテーマで、大きな部屋が赤と青に分かれ、なんとなく宗教的な感じのする飾りです。キャンドルが灯ったらさらにきれいでしょうね。
床全体に大きな十字架 写真クリックでくるくるアニメ

脇の小部屋

紺色がテーマの部屋

日差しが強すぎて・・・

床全体に大きな十字架 写真クリックでくるくるアニメ

脇の小部屋

紺色がテーマの部屋

日差しが強すぎて・・・

港の見える丘公園の近くにある「山手111番館」には初めて行きました。工事をしてたりでなかなか覗けなかったですが今度のクリスマス飾りを見に入ってみました。外観はこじんまりしてますが中は広いという印象です。「フランスのクリスマス」がテーマとかでうすいピンクっぽい感じで古語で言えば乙女チックでした。
テーブルセットは生花です 写真クリックでくるくるアニメ

なんだろ?

額縁に花/見たまんま

ピンクなチョウチョ

壁の飾りもきれい

棚にあった「☆キラキラ☆」これでリコーのトラックバック企画にGX100で参加ですね

テーブルセットは生花です 写真クリックでくるくるアニメ

なんだろ?

額縁に花/見たまんま

ピンクなチョウチョ

壁の飾りもきれい

棚にあった「☆キラキラ☆」これでリコーのトラックバック企画にGX100で参加ですね

ようやく夕方の森林公園・横濱競馬場を撮影できた。ツタはほとんどが落葉してしまっている。半月がちょうど良く出ていて絡ませてみた。ありがたいことに突然ズームが直っていたので大きく撮ることができた。朝と同じように夕方も太陽の位置が低くて良いですね。
西日を浴びるツタ 写真クリックでくるくるアニメ

横目で月を見てる?

富士山シルエットもよーく見えました!

西日を浴びるツタ 写真クリックでくるくるアニメ

横目で月を見てる?

富士山シルエットもよーく見えました!

外交官の家はアメリカ合衆国、ブラフ18番館はオランダというように国別に分けたテーマで飾り付けてます。外交官の家の横も紅葉、ブラフ18番館の側にあるイチョウも紅葉していてなかなかの見ものでした。
ツリーの下にプレゼント/外交官の家 写真クリックでくるくるアニメ

開館を待つ外交官の家

窓からのイチョウがまぶしい白いツリー/ブラフ18番館

開館を待つブラフ18番館

ツリーの下にプレゼント/外交官の家 写真クリックでくるくるアニメ

開館を待つ外交官の家

窓からのイチョウがまぶしい白いツリー/ブラフ18番館

開館を待つブラフ18番館

横浜山手にある西洋館のクリスマス飾りが始まった。各館が競い合うようにテーマを決めて飾ります。年中行事に合わせた飾りの中で最も力を入れてるような気がします。当然人出も多くのんびりと撮影はできないのであまり人のこない開館と同時が狙いめとなります。山手イタリア山庭園を時間前に見て開館と同時にまずは外交官の家そしてブラフ18番館を見学。飾りとくればトラックバック企画「☆キラキラ☆」にGX100で参加ですね。
小さな飾りですが色合いがきれい/ブラフ18番館 写真クリックでくるくるアニメ

壁の照明の周りの飾り/ブラフ18番館

暖炉の飾り/外交官の家

暖炉の上の飾り/外交官の家

小さな飾りですが色合いがきれい/ブラフ18番館 写真クリックでくるくるアニメ

壁の照明の周りの飾り/ブラフ18番館

暖炉の飾り/外交官の家

暖炉の上の飾り/外交官の家

港湾巡りをしてると、何かしらの工業施設や倉庫などの産業っぽいものなどは日常あまり見ないせいか撮ってしまいます。平日や昼間だと邪魔になりそうですが土日の早朝だとゆっくり撮れます。
大きなパレット? 写真クリックでくるくるアニメ

コンテナを積むシャーシ?

なんだか分かりません

大きなパレット? 写真クリックでくるくるアニメ

コンテナを積むシャーシ?

なんだか分かりません
