リコーのCX1の便利な機能にDRダイナミックレンジが広いとか言うのがある。良くは理解してないが明るい暗いの差がある時に白すぎたり黒すぎたりしないように合成してくれる?便利なモード。夕方の空を背景にした根岸森林公園の競馬場観覧席を遠くから写してみた。PCで見ると効果有りですね。もう少し広くても面白いような気がするが。
効果ON 写真クリックでくるくるアニメ

効果OFF 手前の緑がつぶれてますね

そういえば桜を撮りたかったのだった

効果ON 写真クリックでくるくるアニメ

効果OFF 手前の緑がつぶれてますね

そういえば桜を撮りたかったのだった

スポンサーサイト
ラッパのような花がさくたぶんエンゼル トランペットの咲く前を発見。くるくるしたものが先端についているのですね。くるくると面白い。ちょっとの風にも揺れてなかなか撮りきれない。もうじきピンクの大きな花が見られますかね。
ダリのひげのようです CX1 写真クリックでくるくるアニメ

もうちょっと若手

ダリのひげのようです CX1 写真クリックでくるくるアニメ

もうちょっと若手

CX1のマクロもなかなか素早くフォーカスできて具合が良い。200mm相当の望遠にするとかなりボケるが、広角で近づける1cmの感覚で近寄ってしまいレッド枠を表示されてしまう。液晶画面の左上に近づける最短距離が出るのは良いですね。
菜の花ですね CX1 写真クリックでくるくるアニメ

かなり小さい

菜の花ですね CX1 写真クリックでくるくるアニメ

かなり小さい

またまたベランダからの朝日ですが、この時期少し霞があるので朝日の色がその日によって色が違ってきます。これは濃い赤で印象的でした。それにしても200mmの望遠ってすごいですね。CX1のズーム時間はGX100に比べると1.2倍ぐらい速いですね。おまけについ指に力が入りすぎてデジタルズームも入ってしまったようです。
高速上の朝日 CX1 写真クリックでぐにゃぐにゃアニメ

デジタルズーム無し CX1

高速上の朝日 CX1 写真クリックでぐにゃぐにゃアニメ

デジタルズーム無し CX1

昨年はGX100を手に入れてから初めての桜の季節で異様に興奮しましたw 今年は少しは落ち着いていますがそれでもそわそわしています。昼休みに近くの大岡川沿いを見てきましたが提灯などはばっちり設置済みですが肝心の桜はまだまだで1分も咲いてないようです。その帰りにお庭で同じ木に紅白の桜が咲いてるのを見ました。
提灯 CX1 写真クリックでくるくるアニメ

紅白

よく見ると花びらの半分が紅白です!!

さらに良く見たら紅白桃です!

提灯 CX1 写真クリックでくるくるアニメ

紅白

よく見ると花びらの半分が紅白です!!

さらに良く見たら紅白桃です!

緑の目立つ時期になってきました。目にも優しくほっとする感じですね。特に雨上がりは生き生きとしていてさあ育つぞ!と言ってるみたいです。リコーのCX1は背面の液晶画面がものすごく細かくてきれいなので今までのGX100に比べると撮った瞬間に出る画像がきれいすぎて、うまく撮れたと錯覚することもあるので注意が必要ですw。
つた CX1 写真クリックでくるくるアニメ

何でしょう? CX1

タンポポかな? CX1

つた CX1 写真クリックでくるくるアニメ

何でしょう? CX1

タンポポかな? CX1

日石のエントツに太陽が絡む時期になりました。薄曇りだと丸い形がすっきり出るのですが、快晴だと逆光そのものでカメラがんばれ!と声援を送りたくなります。CX1の望遠だとGX100より大きく写せますね。色味もなかなか良いようです。
ガンバレ CX1 写真クリックでくるくるアニメ

黄砂がすごかったとき CX1

夜明け前の色も良い CX1

眉月かな? CX1

ガンバレ CX1 写真クリックでくるくるアニメ

黄砂がすごかったとき CX1

夜明け前の色も良い CX1

眉月かな? CX1

根岸森林公園の競馬場跡のツタはまだ芽吹いてないようだ。柵で囲まれているので遠くの壁面を撮るにはやはり望遠がいる。CX1の望遠は重宝します。ズームの速度がGX100に比べると速いような気がする。
窓 80mmぐらい 写真クリックでくるくるアニメ

ツタ 200mmぐらい

窓 80mmぐらい 写真クリックでくるくるアニメ

ツタ 200mmぐらい

椿が見事に咲き誇り咲き散っている季節ですね。どうしても散った椿の方に目がいってしまいます。iPhotoで色を濃いめに調整してみました。新しいiPhotoは外付けのハードディスクで作っていると毎回読み直してうっとうしいので内蔵のHDにしたら、すごく速くなりました。さて持ち歩きはどうしたら良いか思案のしどころです。
緑と赤が CX1 写真クリックでくるくるアニメ

金網越しもよく見ます CX1

光もだいぶ強くなってきました CX1

緑と赤が CX1 写真クリックでくるくるアニメ

金網越しもよく見ます CX1

光もだいぶ強くなってきました CX1

急に花が咲きだしました。いつもの場所にいつもの花が咲いているとほっとしますね。根岸森林公園とその周辺で採集しました。
花ニラの群生 CX1 写真クリックでくるくるアニメ

モクレン紫 CX1

モクレン白 CX1

花壇の花 CX1

花ニラの群生 CX1 写真クリックでくるくるアニメ

モクレン紫 CX1

モクレン白 CX1

花壇の花 CX1

昨年はGX100を手に入れて最初の桜の季節を迎え多いに興奮しました。今年はCX1でより望遠側で近づいて撮影できるかと期待してます。森林公園の桜はいつも速く咲く桜の一本の木が2分ぐらい馬の博物館の小さな木が5分ぐらいで後はつぼみ、固いものから少し色づいたものまで後一週間といったところです。
<リコーのブログへのトラックバックにCX1も加えてほしいな~。>
日を浴びてがんばれ! CX1 写真クリックでくるくるアニメ_マウス追随

光を浴びてがんばった! CX1

<リコーのブログへのトラックバックにCX1も加えてほしいな~。>
日を浴びてがんばれ! CX1 写真クリックでくるくるアニメ_マウス追随

光を浴びてがんばった! CX1

通勤路の途中にある寳積寺にはたくさんのお地蔵さんがいます。時々撮影しますが、お彼岸に入って見たのは初めてでしたが、お花に飾られて晴れやかな感じです。後ろの壁の般若心経のありがたいリズムが・・・ということでリコーのトラックバックに参加しようとしたらCX1は対象外ですね。残念。
黄色と赤と黒 CX1 写真クリックでくるくるアニメ

ものすごい数です CX1

お寺さん DRモード CX1

黄色と赤と黒 CX1 写真クリックでくるくるアニメ

ものすごい数です CX1

お寺さん DRモード CX1

リコーのCX1のすごい機能はホワイトバランスのマルチパターンAUTOでしょうか。画面を細かく分割してそれぞれの部分でホワイトバランスを変えるという神業です。白熱灯と蛍光灯が混じったマンションの壁を撮ってみたら、あら不思議、白い蛍光灯が少し紫っぽい感じですが、ほとんど目で感じる色味ですね!! 写真クリックでくるくるアニメ


走った後は着替えさせてもらっている茶屋でビールとおでんとサービスの白菜の漬け物、これが非常にうまい!で仕上げはお汁粉これまた最高にうまい。その後は銭湯でさっぱりしてメインの?飲み会は「おっちゃんの台所」焼き鳥の店だが炭で焼くいろいろなものがうまい。タマネギ丸ごとや魚の干物はおすすめ。店長がいつも暖かく迎えてくれて、おすすめの焼酎がとてもうまいです。って宣伝になっちゃった。このブログを見てきたと言ったら何かサービスしてくれるかも?
菜の花のおひたし(サービス)GX100 写真クリックでくるくるアニメ

おっちゃんの無骨な手で作るさつま揚げがうまい!

店長お世話になります

目の前の三点セット?

菜の花のおひたし(サービス)GX100 写真クリックでくるくるアニメ

おっちゃんの無骨な手で作るさつま揚げがうまい!

店長お世話になります

目の前の三点セット?

第三日曜日は吉祥寺でランニングクラブFUNRUNの集まり。10k程走ります。お天気もよくて人出もすごかった。パフォーマンスも花ざかりです。望遠だと邪魔にならずに撮れますね。CX1で走るついでにちょっとパチり。リコーのトラックバック企画 リズム にCX1で参加できるかな?
打楽器なのにすごい200mm 写真クリックでくるくるアニメ

大きなシャボン200mm

打楽器なのにすごい200mm 写真クリックでくるくるアニメ

大きなシャボン200mm

リコーのCX1の望遠側でのマクロは拡大されますね~。背景がボケますね~。今まで近づけなかった高いところの花などもアップで撮影できうれしい。新しいカメラの発売は花が撮影できる春にするのが正解というのが持論です!?
広角側で5.7mm 写真クリックでくるくるアニメ

望遠側で30.9mm

広角側で5.7mm 写真クリックでくるくるアニメ

望遠側で30.9mm

GX100の練習用に始めた正方形の中心に円形を納める撮り方が気に入ってまだまだ飽きずに続いてます。うれしいことにCX1にもスクエアフォーマットがありますのでまだまだ続けられそうです。
白熱灯 写真クリックで星アニメ

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(重いです)

白熱灯 写真クリックで星アニメ

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(重いです)

すっかりGX100の魅力に参っていましたが、最近モニターが紫一色になる頻度が多くなったりしてそろそろ買い替えかなと思っていた矢先、リコーからCX1の発売です!何とも機能てんこもりで面白そうなスペック。というわけで発売日に購入!まだ撮影はあまりしてませんが、my設定1がマルチターゲットAFしかもスクエアフォーマットになってたのでそのまま撮影してみた。カシャカシャカシャとすごい勢いで連射します。MACのiPotoではMPファイルは読み込めないのでその効果はCX1のモニターでしか確かめられませんが手前から奥までピントが合ってます!すごい。モニターの大きさきれいさもすごい! 書き出しで7つのファイルに分解するとiPotoでも読み込めます。早くMACでも対応になってくれると良いのですが・・・。晴れたら撮影が楽しみ! ところで、GRブログはCXの投稿はOKなのでしょうか?
手前ですね 写真クリックでくるくるアニメ

奥ですね

中間ですね

手前ですね 写真クリックでくるくるアニメ

奥ですね

中間ですね

最近はお天気がよく朝の空がきれいですね。で、薄暗いうちから強力助っ人マンフロットの超小型三脚をベランダの手すりにのせマクロモード・焦点位置を明るいところに移動させる技で撮ります。セルフタイマー2秒で撮りますが、同じ設定でボケる時とボケない時があります。何か微妙な位置にあるんでしょうね。ボケるとリズムのある光になるということで強引にリコーのトラックバック企画 リズム にGX100で参加です。
ボケたのがきれい! 写真クリックでくるくるアニメ

ピントが合ったとき

ボケたのがきれい! 写真クリックでくるくるアニメ

ピントが合ったとき

iMacについているカメラでGX100を撮ってみた。本来はチャットとかテレビ電話的に使うものらしいが試したことは無いです。メモ:iPotoでは写真の共有とかFlickrのアップが簡単にできる。顔認識で特定の人を捜し出してくれるらしい。が、古いiPotoと互換性が無いので注意。写真クリックでくるくるアニメ


梅の花が円筒形の倉庫の側で咲いていた。自然の中で見る梅とちょっと印象が違うが面白い色合いです。今年は梅が早くから咲き長い間咲いてるような気がします。メモ:iPotoを最新の'09版にしたらかなり高速になった!書き出しの画質がかなり落ちるような気がする。写真クリックでくるくるアニメ


曇った朝の港は、どんよりしていて太陽のきらめきも無いので遠くの風景よりは近くのものに目がいきます。見慣れたものをもっと寄って撮ってみようと言う気分になるから不思議です。なんとなくリコーのトラックバック企画 リズムっぽいのでGX100で参加」
蛇腹のホース 写真クリックでくるくるアニメ

錆びたのが刺さると痛いです

どんより具合

蛇腹のホース 写真クリックでくるくるアニメ

錆びたのが刺さると痛いです

どんより具合

リコーのトラックバック企画の3月のお題「リズム」もなかなか難しいですね~。昨日は六本木ヒルズのサントリーホール近くに出かけたので何となくそれらしいのを撮ってみましたが。とりあえずGX100でエントリーです。
昼電球?の並び加減が 写真クリックでくるくるアニメ

水音のリズムが

昼電球?の並び加減が 写真クリックでくるくるアニメ

水音のリズムが

2週間ぐらい前に夏日になるほど暑かった日がありました。本牧の街路の木蓮が一気に開花したのですがその時は撮影できませんでした。その後は寒い日が続いたせいかまだちょうど良い感じで咲いています。久しぶりの青空をバックに咲き誇る姿をおさめました。
花が少し透けるように 写真クリックでくるくるアニメ

これからが見頃みたいですね

花が少し透けるように 写真クリックでくるくるアニメ

これからが見頃みたいですね

Flashが入ってないので購入をためらっていたアップルの「iPodTouch」を購入! Flashで見えないものはムービーにして入れてみたら結構良い感じ。iPhotoのホルダーとも同期するので気に入った写真を持ち歩けます。ゲームや電子ブックも楽しく、身体健康管理なども役立ちしばらくはまりそうです。写真クリックでくるくるアニメ


さあ貴重な晴れの一日ということで山越えで通勤。昨日までの雨をたっぷり吸ったせいか路面も芝も木々も花々も活き活きしてますね。遠くに富士山もかすんで見えてはるらしさ満喫です。逆光の横濱競馬場はリコーのCX1では「ダイナミックレンジを最大12EV相当に拡大」でどう撮れるのか想像してみました。後一週間程で発売ですね。
レンガの色が出るのかな? 写真クリックでくるくるアニメ

かすんだ富士山72mm/200mmだともっと大きくなる!

木の葉が無い時期だけ見えるアングル

レンガの色が出るのかな? 写真クリックでくるくるアニメ

かすんだ富士山72mm/200mmだともっと大きくなる!

木の葉が無い時期だけ見えるアングル

不思議なカギだったので錆びてもいないのに撮った。ダブルにはなっているが片方は機能してないようにも見えるし・・・。あるいは古い方の一個では届かなかったのか、穴が何個もあいてるのは何故か、ねじが外れやすそうだとか、いろいろ想像させられます。写真クリックでくるくるアニメ

