GX100で始めたスクエアフォーマットの中心に円形を納める撮り方が気に入って延々と続いてます。CX1にもスクエアフォーマットがありましたので徐々にCX1でのものが増えてきました。
葉を撮ろうとしたらバッタが! 写真クリックでアニメ

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(重いです)

葉を撮ろうとしたらバッタが! 写真クリックでアニメ

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(重いです)

スポンサーサイト
雨が降った次の日はうれしい撮影日よりです。とりあえず徒歩2キロ圏に3カ所程公園があるのでそのどれかに出かける。本牧市民公園は三渓園の続きにあり蓮の池やトンボの生息を助ける池などもありなかなか楽しめます。雨粒のドット模様は日が昇り出すと消え出すので早めにでかけないと出会えません。
もみじ CX1 写真クリックでくるくるアニメ

ショウブ CX1

蓮も早々と咲き出した

もみじ CX1 写真クリックでくるくるアニメ

ショウブ CX1

蓮も早々と咲き出した

日曜日は強い風で中図書館のこいのぼりが勢い良く泳いでました。色々撮っているうちに懐かし公園の柳下邸でもこいのぼりを飾るはずだと思い出し見に行った。やはり古い家屋が背景だといかにも鯉幟という感じがします。残念だったのは竹の柱ではなく庭灯だったことです。
懐かし公園は小型 CX1 写真クリックでくるくるアニメ

庭灯でもいいか CX1

中図書館は大型 CX1

中図書館は風で大暴れ CX1

懐かし公園は小型 CX1 写真クリックでくるくるアニメ

庭灯でもいいか CX1

中図書館は大型 CX1

中図書館は風で大暴れ CX1

緑の割合がどんどん増えてますね。どこを撮っても若やいでいるので楽しくなります。改めて植物の生命力に驚きます。CX1にしてから望遠側が長くなったので高い木の枝などが撮りやすくなっ楽しさ倍増です。
枝の先 CX1 写真クリックでくるくるアニメ

ポピー

枝の先 CX1 写真クリックでくるくるアニメ

ポピー

子供の頃はどこのうちでも子供が自分の家の前の道路は端から端まで掃除してた気がする。最近ではお年寄りとかお店の前とかでしか見かけなくなった。朝日にはためくコカコーラの旗が珍しく撮影しようとしたらお掃除をしてたのであわててパチリです。 CX1 写真クリックでくるくるアニメ


被写体のナンバーワンはなんと言っても根岸森林公園の競馬場ですが、ちょっと目を離したすきに新緑のツタに覆われていました。この時期の緑の速さには驚かされます。
若葉色がきれい CX1 写真クリックでくるくるアニメ



若葉色がきれい CX1 写真クリックでくるくるアニメ



朝のお天気が良いと気分も良くなります。今朝は三日月と星が近づいていてもう少しで太陽も昇れば3つが揃うというところで雲に隠れてしまった。久しぶりにGX100をぶら下げて根岸森林公園経由で通勤。桜も散って新緑がまぶしいです。色味が何となくRGB三色の優しい色になったので「トラックバック企画 ほんわか に参加」です。
Rは優しい色 GX100 写真クリックでくるくるアニメ

Gは元気な色 GX100

Bは不思議な色 GX100

Rは優しい色 GX100 写真クリックでくるくるアニメ

Gは元気な色 GX100

Bは不思議な色 GX100

せっかく赤レンガ倉庫に来たのですが昼くることは滅多に無いので人出の多さにビックリです。最もいろいろなイベントで人を呼んでるからガラガラだと困りますが。やはり早朝の赤レンガ倉庫が良いですね。夕景はまだ見たことが無いので次は夕方から夜に見物に来たい。で、関係なく部分を撮影です。
防火扉の金具 写真クリックでくるくるアニメ

取り残されたように静かな場所

光る階段

防火扉の金具 写真クリックでくるくるアニメ

取り残されたように静かな場所

光る階段

ここのところ巨大クモとかイベント続きでしたがちょっと落ち着いて日常的な感じで壁のスキャニング。横ではなく壁にそって見下げてみた。配管具合が微妙かな。
星のアニメで 写真クリックでくるくるアニメ

巨大クモのコンテナに寄りかかってたが・・・

星のアニメで 写真クリックでくるくるアニメ

巨大クモのコンテナに寄りかかってたが・・・

日曜日は赤レンガ倉庫で日本酒蔵元サミットという1500円で日本酒が試飲し放題というイベントがあり毎年の参加です。終わって道路に出ると異常な人ごみ?なんと目の前を巨大クモのパレードです。寝てるところは見てましたが立って歩く姿は初めて!ラッキーです。14人の人で操作するそうで生の楽団を引き連れてですからマンパワーとの融合が良いですね。さすがに芸術集団です。何となく映画の冒険者たちを思い出した。
足に人が・・・ 写真クリックでくるくるアニメ

てっぺんで・・・

お腹の下で・・・

歩き回って・・・

演奏者たち・・・

足に人が・・・ 写真クリックでくるくるアニメ

てっぺんで・・・

お腹の下で・・・

歩き回って・・・

演奏者たち・・・

横浜元町の汐汲み坂にあるカフェの「カオリズ」でランチを食べた。パンがおいしいお店らしい。フレンチトーストとパンで食べるカレーをいただきました。ここのところブログがタベログのような感じになってきましたが、CX1は食べ物が良く撮れるような気がします。
フレンチトースト 写真クリックでくるくるアニメ

カレー

パンも売ってます

何だろう?

フレンチトースト 写真クリックでくるくるアニメ

カレー

パンも売ってます

何だろう?

横浜のイベントで巨大なクモが金曜日の夜に海から上陸し赤レンガ倉庫に寝てるという。というわけで土曜日の朝は寝顔を見に出かけた。この時間見物人もほとんどいず独り占めです。確かに巨大です。アニメとか映画とかにありそうな作りで、以前巨大なバッタが現れたときのビニール製のバッタもんとは大違いです!たぶんFRP製の造形物ですね。そのうち飼育係?のイケメン?が整備や清掃を始めたので一人大喜びでした!こういうときは望遠のCX1ですね。
全体像 CX1 写真クリックでくるくるアニメ

後ろから朝日が・・GX100

イケメン整備士 CX1

イケメン清掃士 CX1

イケメン清掃士2 CX1

イケあし CX1

イケ操縦席 CX1

イケダブル

全体像 CX1 写真クリックでくるくるアニメ

後ろから朝日が・・GX100

イケメン整備士 CX1

イケメン清掃士 CX1

イケメン清掃士2 CX1

イケあし CX1

イケ操縦席 CX1

イケダブル

パッと咲いた白い花が目につく。ハナミズキだ。よく見たら花弁で包まれている。調べたら花弁ではなく総苞片というらしいが、中を包み込む姿が愛らしい。昨年も良く撮ったはずだが気がつかなかった。その気で見ると他の場所・木でも見ることができる。見て見えずとはこんことかもしれない。
コンニチハ 写真クリックでくるくるアニメ

オハヨウ

コンニチハ 写真クリックでくるくるアニメ

オハヨウ

まさに花盛りという感じで、花をいちいち見てると通勤時間が大幅に増えてしまいます。カメラぶら下げて急ぎ足できょろきょろ目でかなり怪しいかもしれない。見慣れた花壇も真上からだとまた違って見える。
雨上 写真クリックでくるくるアニメ

集団

世代

雨上 写真クリックでくるくるアニメ

集団

世代

この時期チューリップですが、飛鳥を見に行った朝に横浜公園を横切ったら咲きそろってました。桜も少し残っていて贅沢な気分になりました。名前のついた看板などもありその種類の多さに驚きます。
赤白黄色!!! 写真クリックでくるくるアニメ

ぼかし

赤白黄色!!! 写真クリックでくるくるアニメ

ぼかし

横浜元町でランチ。本牧に向かうトンネルの手前にイタリア国旗を出している「クオヴァディス」というお店でピザをいただきました。お店の中央に青いタイルの大きな窯があり、なかなか良い感じです。パスタランチは2つに分けて出してくれるなど気配りがうれしいお店でした。この名前のカレンダーと手帳を使っていたので懐かしい感じ。
プレートは店名ですね 写真クリックでくるくるアニメ

マルゲリータ

タバスコ?を入れる容器

プレートは店名ですね 写真クリックでくるくるアニメ

マルゲリータ

タバスコ?を入れる容器

大桟橋での飛鳥2見物からの帰りは夜が明けて間もないですから静です。誰もいないので遠慮なく撮れるのが良いですね。光の具合も暗めで好きな時間帯です。
何回か撮ってますが赤黒強烈 写真クリックでくるくるアニメ

お掃除道具

赤いトビラ

何回か撮ってますが赤黒強烈 写真クリックでくるくるアニメ

お掃除道具

赤いトビラ

ここのところ明け方の空がピンク色で朝日がきれいなので大桟橋に出かけてみた。明けてみたら曇り空で期待したものは全て見えませんでしたが飛鳥が入港してました。前回は夕方で大勢のカメラマンに囲まれてましたが朝はほとんど人がいません。独り占め状態で撮影できました。早起きは三文の得です!
ランドマークも消灯 CX1 写真クリックでくるくるアニメ

GX100だと広角が広い

昨晩のディナーはここで? CX1

先端 CX1

ランドマークも消灯 CX1 写真クリックでくるくるアニメ

GX100だと広角が広い

昨晩のディナーはここで? CX1

先端 CX1

ここのところ朝の太陽の様子が良いので南本牧埠頭にキリン(巨大クレーン)を見に出かけた。造成もだいぶ進んできてるようですっきりした感じ。赤白のキリンに赤い船で何ともめでたい感じの港でした。輸出入港でしょうからフル回転になってほしいものです。
朝日でよけい赤い GX100 写真クリックでくるくるアニメマウス追随

朝日 CX1

遠くから望遠で CX1

朝日でよけい赤い GX100 写真クリックでくるくるアニメマウス追随

朝日 CX1

遠くから望遠で CX1

今年の桜は長いこと咲いてますね。あまりのお天気がよいので根岸森林公園経由で通勤。桜もまだまだ咲き残ってます。横濱競馬場の側の1本の桜もまだ咲いてました。これはもう撮っておくしかないですね。横濱競馬場の正面からは米軍住宅を向いてるので撮れませんが、ゲートをかすめて撮っておきました。
朝日を浴びて 写真クリックでくるくるアニメマウス追随

ゲートの先はアメリカ

別の日に米軍消防署の横から

朝日を浴びて 写真クリックでくるくるアニメマウス追随

ゲートの先はアメリカ

別の日に米軍消防署の横から

久しぶりにGX100を持っての通勤。ここのところCX1が多かったですがやはり馴染んだ感じがしますね。同じものを見てても撮るものが違うかもしれない。小さな公園のチューリップが育ってきました。思わず赤白黄色♪とほんわか気分ですね。と言うことでGX100 なので「トラックバック企画 ほんわか に参加」できますね。
大きさも不揃いで 写真クリックでくるくるアニメ

GX100だと壁スキャンしたくなります

同じく

大きさも不揃いで 写真クリックでくるくるアニメ

GX100だと壁スキャンしたくなります

同じく

見逃したくないもう一本の桜は小さな幼稚園の桜。教会付属の幼稚園で門も無く庭に入れましたので、子供たちの登園前に花見です。青い園舎と青い空に桜色が映えます。隣りにある教会側からも見上げられます。
散りかけてました CX1 写真クリックでくるくるアニメ

校庭も小さい CX1

隣りの教会 CX1

散りかけてました CX1 写真クリックでくるくるアニメ

校庭も小さい CX1

隣りの教会 CX1

桜の季節に見逃したくない木が何本かあります。横浜南太田の駅側にある「西中山常照寺」の桜もそのひとつで昨年もアップしましたが今年もです。門から覗く姿、門を背景にした姿などどこから見ても飽きることが無い木です。しかもほとんど人がいないので独り占めです。晴れた朝の満開に間に合って良かったです。
DRのお世話になりました CX1 写真クリックでくるくるアニメ

門から覗く CX1

屋根を背景に CX1

DRのお世話になりました CX1 写真クリックでくるくるアニメ

門から覗く CX1

屋根を背景に CX1

三渓園への道は両側に桜があってトンネルのようになってます。バス停の名前が「桜道」という歌の題名みたいな良い名前です。その先の本牧通りも両側に桜が満開で車からの眺めはとても良いです。もちろんその下を歩くのも気持ちいい。前を行く親子連れの子供がぴょんぴょんはねて楽しそうでした。
歩道も広い 写真クリックでくるくるアニメ

うわさの桜道

歩道も広い 写真クリックでくるくるアニメ

うわさの桜道

今年のサクラは開花宣言から満開までが長かったせいかピークがいつだったかよくわからないです。三渓園のサクラを見に行きましたが手入れが良いせいか花びらがきれいな気がします。アチラコチラで記念写真が多く撮られていて写真王国日本?は安泰です。何組かにシャッターを押してあげました。
あまり見たことの無い桜 写真クリックでくるくるアニメ

薄墨桜の案内が

カモも花見

あまり見たことの無い桜 写真クリックでくるくるアニメ

薄墨桜の案内が

カモも花見

横浜三渓園も桜の満開を迎え大変な人出です。ボランティアの案内人の声に聞き入るグループがアチラコチラにあり案内人制度の充実が想像されます。募集が出てましたが月二回の案内が必要で交通費も弁当も無い本当のボランティアのようです。そんな声の中古い建物でお茶会が開かれ優雅なものです。
お茶と言えば赤い傘 写真クリックでくるくるアニメ

しばらくしたら和服の方々も

おまけ

お茶と言えば赤い傘 写真クリックでくるくるアニメ

しばらくしたら和服の方々も

おまけ

桜速報。根岸森林公園は7分です。ブルーシートは10枚ぐらい。まだまだ余裕があります。朝日の中で花を楽しむ方がいました。誰もいない桜を楽しむ姿がほのぼのです。と言うことで、うまいことにGX100で写したのでリコーのトラックバック企画「ほんわか」に参加できます。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

ちょっと通勤ルートを変えるだけで見える風景とか草花とかが変わってきますね。久しぶりにFlashの花(アニメ)です。AS3.0の勉強用に試作してたものですが冬お間はイメージに合う花が無くてアップしてませんでした。アニメが先という本末転倒ものです。
グラフで咲く? 写真クリックで咲く咲くアニメ

ツタもどんどん出てます

グラフで咲く? 写真クリックで咲く咲くアニメ

ツタもどんどん出てます

やはり桜の開花状況でそわそわします。昼頃は青空で暖かくなり出したので見に行った。ランドマークを望む定番ポイント辺はまだまだですね。木によっては5分以上咲いているものもあり、屋台もだいぶ増えて今週末が山ですね。雨で川の水も少し増えきれいな感じです。
川面に桜 写真クリックでくるくるアニメ

日を浴びて

真っ白な桜も1本混じってた

川面に桜 写真クリックでくるくるアニメ

日を浴びて

真っ白な桜も1本混じってた
