選挙結果が出ました。政権が交代します。代表は細川の時のように弱っちく辞任などせずにしっかり維持してほしいものです。一応新しい夜明けになるものと期待して朝日。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


スポンサーサイト
今年はあまりヒマワリを撮影しなかった。天候のせいか見かける数も少なかったような気もする。小さな公園に数本だけ咲いていたので今年の記念撮影ですね。近づいてみたらセセリが止まっていました。小型のヒマワリです。CX1
写真クリックでたてよこアニメ


写真クリックでたてよこアニメ


毎朝の朝日がきれいです。GX100+マンフロットの三脚で1分のインターバル撮影です。次第に明るくなるように撮るにはAEはマニュアルで固定した方が良いですが明るくなりすぎて日が昇る頃には真っ白。かといってオートにすると明るくなる感じが出なくて悪戦苦闘中。
CX1は望遠が良い 写真クリックでくるくるアニメ

撮影中のGX100

撮影したもの

CX1は望遠が良い 写真クリックでくるくるアニメ

撮影中のGX100

撮影したもの

三日月が見えていたので帰り道を根岸森林公園を通るルートに変更。山登りになるので疲れます。薄暗くなり照明も点いていい感じです。ようやくCX1のAEロックを覚えたので照明で明るさを取ると月も良く写りますね。鳥まで飛んでくれました。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




相変わらず歩きながらだとゆっくりは観察しませんが、サビ具合の良い(正式名称は知りませんが)波状のトタン板にはひかれます。トタンという言葉も何となく覚えてましたが、不思議な語感で調べたら「〔ポルトガル語 tutanaga(銅・亜鉛・ニッケルの合金)からともいわれるが未詳〕」らしい。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



元町の下前商店でおいしいラーメンを食べた後は元町をぶらぶらして帰ります。CX1の電池が切れてしまったので、久しぶりにGX100で撮ります。フォーカスがマクロでしか効かない、望遠側は汚れが出るなど満身創痍なカメラですが、この道?に引き入れてくれたカメラだけにいたわりつつ使っていきたい。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



像の鼻パークの赤レンガ寄りにレストハウスがある。そこのソフトクリームがかわいいというので試しに。ビールやウィンナー・横浜ドックなどなどもあり夜景見ながらだといいかも。象の鼻ということで巨大な木製の象が置いてあったが微妙。アート関連の雑誌が並んでたのも不思議。ソフトクリームは濃厚でおいしい。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


「2009トライアスロン世界選手権シリーズ横浜大会」というのが開かれています。8/22は女子の部、8/23が男子です。女子の部を見に行ってきました。水泳会場は遠巻にしか見られず写真は超望遠でもなければ無理ですね。CX2だとこういうとき良さそう?バイクとランは近くから見れてすごい迫力。スポーツを撮るのは始めてでうまく撮れないものです。連写連写で数多く撮りましたがうまくいかないものです。
とりあえず靴の上に裸足で乗りバイク走行させながら靴を履くのだそうです 写真クリックでくるくるアニメ

カーブが多くて大変そうです

折り返しでは体が傾く

大きな拍手で応援

水泳は撮れなかったのでレスキューの方々を!お疲れさまです
とりあえず靴の上に裸足で乗りバイク走行させながら靴を履くのだそうです 写真クリックでくるくるアニメ

カーブが多くて大変そうです

折り返しでは体が傾く

大きな拍手で応援

水泳は撮れなかったのでレスキューの方々を!お疲れさまです

象の鼻パークから横浜港内を45分程クルージングする船が出ている。1000円で楽しめるが、クーポンを印刷すると900円!現場の係の人に聞いたら今の時期だと6:30の便が夕景がきれいだというのでその時間に。夕焼けで赤い空から大観覧車の光が目立つまでを潮風を浴びながら堪能した。小型船で大いに揺れるし夕方でシャッタースピードも遅いのでほとんどボケボケの写真です。目に焼き付いてる光景は最高です。
灯台を近くで 写真クリックでぐにゃぐにゃアニメ

ベイブリッジも近くで(場合によっては真下まで行くらしい)

MM21地区も遠くに 船上は狭い

揺れもすごい

灯台を近くで 写真クリックでぐにゃぐにゃアニメ

ベイブリッジも近くで(場合によっては真下まで行くらしい)

MM21地区も遠くに 船上は狭い

揺れもすごい

おかしなものでGX100を入手して写真が撮りたいために徒歩通勤にしたのがそもそもだったが、Nike+とiPodを入手したら走行距離と時間を記録するのが面白くなり出した。途中で立ち止まって写真を撮っているとiPodが計測を止めてしまい記録せずに歩くことがままあるのでできるだけ立ち止まらないようになった。そうすると写真が撮れない・・・。というわけで最近は歩きながらCX1のシャッターを押すことにしてます!フォーカスはスナップです。歩きと撮影が両立します。ってそれだけボケてますが小さい写真でカバーです。100カット単位で1枚にまとめる「百人1葉」シリーズです。写真はクリックで拡大します。

意外に面白いとのことで人が特定できない写真を・・・

意外に面白いとのことで人が特定できない写真を・・・

昼行灯光撃などといって明るい時間に使うフラッシュは面白い。今まで主に逆光の時に使ってましたがそうでない時も結構おもしろいですね。同じ花をもろに逆光とカメラを下に向けたのとで比較してみたら・・・。暗くなるんですね。
写真クリックでぐにゃぐにゃアニメ


写真クリックでぐにゃぐにゃアニメ


臭い虫の代表?と思い込んでいるカメムシ。実際には臭い思いをしたことはありません。緑色の虫とばかり思ってましたがこの赤い虫は形的にカメムシですね。偶然に同じ位置から真上と真横が撮れてしまいました。赤い帽子をかぶった人の顔のようにも見えます?
写真クリックでぐにゃぐにゃアニメ


写真クリックでぐにゃぐにゃアニメ


どんな旅でもプチ鉄っちゃんになってしまいます。思わず新幹線の窓を外から拭き掃除したくなります、窓から撮ってもたいしたものとれないと分かっていても・・・。ま、お供のipodtouchでも撮りますか。
写真クリックでくるくるアニメ

定番新幹線

窓の外・電柱が・・・

写真クリックでくるくるアニメ

定番新幹線

窓の外・電柱が・・・

早朝の沿岸に濃い霧が出ます。宮古ではガスと言ってました。今朝もものすごいガスでした。日が昇るとサッとひいてきますが海面や山にはまだ残ってます。御殿山または月山と呼んでた山にかかるガス。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


お盆で帰郷してます。キキョウです。っていきなりだじゃれです。こちらは涼しいくらいで長袖がはなせません。青空は見えてますが小粒の雨が降る変な天気です。
写真クリックでくるくるアニメ

昼行灯フラッシュ効果有り

写真クリックでくるくるアニメ

昼行灯フラッシュ効果有り

像の鼻公園は撮影ポイントを増やしました。それこそ象の鼻のような形で海に突き出してますので海上からランドマーク方向・大桟橋方向・赤レンガ方向などを望んでるような気分です。朝焼け夕焼けが楽しみな場所ですね。[予約投稿]
大桟橋方向 写真クリックでくるくるアニメ

ランドマーク方向

大桟橋方向 写真クリックでくるくるアニメ

ランドマーク方向

GX100で始めてCX1でも撮りたいスクエアフォーマット。正方形に円形を納める練習がまだなだ続いてます。このところペースが落ちてます。GX100で撮って行方不明になってた昨年夏の浮き輪写真が出て来たので「トラックバック企画 夏休み に参加」できるかな?追加アップです。
写真クリックでぐるぐるアニメ

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(重いです)

写真クリックでぐるぐるアニメ

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(重いです)

台風9号の影響で全国的に豪雨が襲ってるようです。横浜も強い雨で徒歩通勤とはきません。外に出ての乗り換えも濡れそうなので一駅先の地下道で繋がる桜木町で乗り換え。駅からランドマークを覗いてみたら雨にかすんでいました。
写真クリックでくるくるアニメ

その割に一瞬夕焼け空

写真クリックでくるくるアニメ

その割に一瞬夕焼け空

9日は本牧神社のお馬流しが行われた。昨年は市内パレードを少し見ただけだったので今年は本牧漁港に出かけた。お馬は厄災を払うというカヤの葉で、頭部が馬、体が亀の形だそうだ。頭の上に乗せてリレーのように前に渡していく。船に乗せて沖合でお馬を流して戻ってこなければ吉なのだそうだ。ラジオで444回目と言ってたが、古い行事なのであろう。県指定の無形民俗文化財だそうである。暑かった。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




この時期は昼が長いので夕日の具合が良さそうな日は旧横浜競馬場経由で夕日見物しながら帰ることにしてる。遠回りの山越えで結構疲れるので毎日はちょっと無理。昨日はどんよりした曇り空で最短のコースで帰ったが途中から空が赤くなり出してああ残念・・・。
写真クリックでくるくるアニメマウス追随

写真クリックでくるくるアニメマウス追随

山手西洋館に行くと必ず撮りたくなるのが窓のカギですがその他にも部屋の部品を撮りたくなります。ちょっと見てたら、カーテン止め、ドアのストッパー、階段の手すりを止めているものなどがありました。そういったところにまで意匠を凝らしていた時代は今よりずっと豊かですね。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



外交官の家の庭のバラは何時来ても何かしら咲いていて不思議です。また柵などで囲われていないので近づいて撮れるのもうれしい。薄曇りだったのでピンクのバラが良い色合いで撮れました。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

山手234番館に立ち寄ったが中には入らずいつものように周りをぐるっと一周。誰もいなくて静かに見物できます。ちょうど日差しが強かったので木製のブラインドの影がきれいなスプライトになってました。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ
