ベランダから道路をはさんですぐ下の公園の木がいい感じで紅葉してます。淡い色の方がきれいなので朝方がいいですね。地面に散った枯葉もこの後は掃かれて無くなってしまいます。不動下公園と言いますからだいぶ離れてますがお不動さんが上の方にあります。GF1にOMのマクロレンズというのを試して無かったのでちょっとテスト(下2枚)。マニュアルフォーカスも使いやすくていいですね。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



スポンサーサイト
横浜もイチョウが見頃かと大通公園にでかけた。ちょっと終わり近くかな、かなり散ってますが、画家の方やカメラマンが大勢陣取ってました。県庁の前のイチョウが見事だったのでキングをすかせて撮りました。山下公園前の道路も見事です。明日は横浜マラソンなのでイチョウの絨毯の上を走ることでしょう。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



ランドマークタワーというのも安易な名前のような気もするが確かに横浜のランドマークになってます。ランドマークタワーの見える場所はいくつもあり遠くからでも方向が分かったりするので便利。ランドマークタワー見坂何ぞは名前として長すぎですが。ランドマークタワー三十六景なんてのはありそうですね。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



朝は雨でしたが午後からとてもよい天気に変わりこれは夕日がきれいだろうと予想して大桟橋に出かけましたがしたの方は曇っていてランドマーク+富士山シルエットは見えませんでした。残念。写真を撮るようになってからは一度も遭遇したことが無いです。と言うことで空に浮かぶ半月がきれいだったのでを撮ってみました。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




今年は二の酉までだそうで今日11月24日がそれにあたります。近くの横浜橋商店街横の金毘羅・大鷲神社を中心に熊手の販売や屋台でものすごいにぎわいです。昨年はGX100で撮りましたが今年は暗さに強いGF1ですので気軽に速いフォーカスで撮れてしまいすごいです。熊手は若い女性が売ってる所が繁盛してました。
写真クリックでくるくるアニメ

神秘な二人

昨年も撮ったお面、同じ場所にありました

鮎を焼く屋台は初めて見ました

写真クリックでくるくるアニメ

神秘な二人

昨年も撮ったお面、同じ場所にありました

鮎を焼く屋台は初めて見ました

ちょっと愚痴るとハッピーマンデーはやはり迷惑ですね。学校の月曜日の授業時間が足りないので休日にやる授業が2度程あります。以前のようにランダムん休日があるようにしてほしいものです。で、せっかくの好天日も授業に出かけ撮影せず。先日の本牧突堤で日の出を待つ間に目立つ色味の赤です。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



今日も朝日がきれいかなと予想してD突堤にキリンを撮影に出かけた。とりわけ寒いので完全防寒スタイルでまだ暗いうちから自転車で30分程。残念ながら前日の青い空オレンジのグラデーションにはならず水平線際は曇り空。それでも夜明け前後のキリンはいい、GF1にとっては初のキリンです。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



朝焼け朝日がきれいな季節になりました。寒さもありベランダからの撮影がらくちんでいいですね。今日は日石工場から盛大に煙が上がってるせいか後ろからの透過がきれいです。昔のオリンパスOMのレンズがあるのでマイクロフォーサーズ用のアダプターを入手して試してみました。75-150のズームレンズ。すごく拡大されます。高速道路の街灯にかかりました。懐かしのGX100でも撮ってみました。色がきれいです。
75-150のズームレンズ写真クリックでくるくるアニメ

GF1,20mm

GX100,72mm

75-150のズームレンズ写真クリックでくるくるアニメ

GF1,20mm

GX100,72mm

GX100で始めたスクエアフォーマットに円形を納める練習がCX1とGF1でもまだなだ続いてます。っていうか1:1フォーマットがあることが購入条件ですね。ただアップのペースが落ちてきているので季節感が薄れてきました。ハロウィンなどです。
写真クリックでぐるぐるアニメ

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(重いです)

写真クリックでぐるぐるアニメ

そんな写真が36枚クイックタイムムービーで動きます(重いです)

読書ブログは他にありますが感想なども書かないただの記録です。ここ最近は時代小説ばかり読んでますが司馬遼太郎だと読みでのある本が多く楽しみです。そんな中に短編で薄い本がありました。花妖譚。本名の福田定一名で書かれたものでデビュー当時ということになるのでしょうがその博識ぶり文体のすばらしさなどすごいものです。このような写真を撮ってみたいものです。夢ですが。


写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ

実りの秋です。果物は一番柿が好きなのでうれしいですね。すすきの穂も実?かな?とは思いましたが小さな実を撮ってみました。オートフォーカスでは合いにくいのでマニュアルで合わせてます。GF1はフォーカスリングに触ると液晶画面が大きくなった合わせやすくなるのがいいですね。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



本牧神社の前を通りかかったら駐車してる車の数がやたら多い。除いてみたら七五三のお参りでした。しばし観察。ビデオやカメラを構えたおとうさんおじいさんがたくさんです。中にはお母さんがカメラの係の家もあるようで三脚などテキパキ操作してました。あまり顔などが分かるのは良くないでしょうから遠くから撮ってました。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




夕方に4時半頃に東の建物に異様に光が当たってる。西の空を見たら日が沈みそうだ。薄い雲のせいかオレンジ色に染まっている。これは夕日がきれいそうと大急ぎで根岸森林公園を目指したがどんどん暗くなって不気味な赤色に染まってました。夕日スポット着いた時は既に日は沈み残光の中で遊ぶ子供らがシルエットに。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



紅葉というぐらいですから紅色が基本なんでようね。今年はせっかく箱根に行ったのに少しばかり早く岩手に行ったときは終わってたというタイミングの悪さ。横浜は雨続きで急に気温も下がっているのでどうでしょうか?季節ものですから取りあえず赤みの良さそうなものを。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




前日の強い雨が上がったが薄暗い曇り空。雨の翌日はそれこそ万物が洗われて同じ道筋ながらなぜか撮影する気になるものですね。何度か撮ってますが根岸八幡神社。暗めに撮れました。


雨続きとか仕事が込んでたりして写真が2週間前程になってしまいますが、バラです。どうもこの時期がバラと合わないような気がしますがよく咲いています。横浜の丘公園にも咲いていましたし西洋館の庭にも咲いていました。GF1の20mmにはマクロがついてませんのであまり近寄れませんがよくぼけて面白いです。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



桜と紅葉とどちらがときめきますか?って自問自答してみたが、様々な木々が紅葉して発見が多いという感じでは紅葉かな。それにしてもスパムメールの多さにうんざり。対応に30分ぐらいかかってしまいます。コメント欄を閉じるようにしてますが昔のもののコメント欄を閉じる方法が分からないのでお手上げです。それにしてもリコーのGXRですかすごすぎ。GF1を買ったばかりでなかったら飛びつきたい所です。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



オートフォーカスの苦手なものに丸い実があるような気がします。GF1も行きつ戻りつジーコジーコしてますがぼけます。マニュアルフォーカスを試したら拡大した画面でとても見やすいですね。ただたくさんまわさないといけないのでだいたい近い距離の所をオートフォーカスであわせておいてからマニュアルにするとちょっとの調整でフォーカスがあわせられるから便利です。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


箱根の山を日の出前の暗い道を登りました。地図も見て無く下調べもしてないので何があるか分からないけれどもとにかくより高いところにいけば日の出が見えるはずだと思い込んで登った。暗い道は自動車が来たらとか何かが潜んでそうな暗がりとかスリルがあります。日の出はちょっと雲が出ていたりして、というよりよく見えたところにじっとしてなくて見れずじまいでした。ちょっと並びが良かったお墓とかを見ていた。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



文化の日に三渓園を散歩してみた。催し物などがたくさん合っていつもより活気があった。お茶の会などが合って赤い毛氈と日傘が強烈です。竹は秋春が逆と聞いた気がするが秋の方が新緑っぽい色ですね。菊の展示もしてたので紫を借用。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



秋深しで空気がきれいなせいか朝夕の様子がいいですね。朝日前の空の色と日石工場の明かりもまだ見えていてきれいなので記録。ふと満月が反対側にあるはずだと非常階段の方から満月を記録です。望遠がきくCX1の出番です。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


箱根での宿の近くに箱根茶寮椿山荘とかいう藤田観光の別邸があり庭に入ることができました。建物も庭もすばらしく小さな神社までありました。紅葉はまだ一部だけでしたが落ち葉具合がなんともいい感じでした。おそばがおいしいらしいので次回はぜひ。GF1。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



巡回バスに乗ってポーラ美術館に行きました。ガラスで作られた建物がとてもきれいでした。展示物は教科書に載ってそうなものがあってオールスター顔見せと言った感じで見入ってしまいます。化粧品の昔のパッケージや広告の収集はさすがです。買い集めた財力がすごいなと思いました。
写真クリックでぐにゃぐにゃアニメ


写真クリックでぐにゃぐにゃアニメ

