今年最後の撮影は朝日を山下公園で夕日を根岸森林公園でした。夕日は不思議な雲もあって旧競馬場がいい感じに照らされてました。GF1のマイカラーモードでシルエットにして強調してみました。最後の撮影を大好きな根岸森林公園でできてよい年でした。良い年をお迎えください。(明日から田舎ですので自動更新です)




スポンサーサイト
昨日は事務所のお札は日枝神社に、自宅のお札は本牧神社に、それぞれ近くの神社にいただきにいってきました。どちらも静かでひっそりとしてました。準備万端で初詣に備えてる感じですね。自宅のパソコン周りを整理して超コンパクトな構成にしました。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


新撮ものがないので古いですがイタリア山庭園でのキャンドルカフェの写真。階段の途中に好きな場所があるのですがそこも飾られてました。ブラフ18番館で歌を歌ってるのを除き見た写真も色合いが良いのでアップ。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


根岸湾はヨットハーバー・釣り船・火力発電所・日石工場・セメント工場などいろいろなものがあってバラエティーに富んでいる。冬になって空気も澄みだしたので対岸の日石工場の姿も心なしかすっきりして見える。ヨットの向こうに火力発電の煙が見えるのも不思議です。
写真クリックでマウス追随くるくるアニメ


写真クリックでマウス追随くるくるアニメ


朝の写真が好きなので夜に出歩いて写真を撮るのはそんなに無いがGF1になってから夜でもシャッタースピードが1/30秒以下になることが無い(ISOが上がる)ので、なかなか夜の撮り歩きも楽しい。赤レンガ倉庫のスケートリンクは冬のイベントとして定着して来たようでものすごい人出ですね。赤レンガ倉庫を背景に写真撮る人も多いですね。
写真クリックで星くるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックで星くるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

朝日の具合が良さそうだと根岸湾に行きたくなります。冬空の朝の色は群青からオレンジまでのグラデーションがきれいでとても好きな色です。今朝は火力発電所の側に行って海から登る朝日を見ようとしましたが残念ながら雲からあがる朝日でした。GF1にOMの75-150のズームレンズで見てたら船が離岸するためにバックで進んできた。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



クリスマスイブのみなとみらい21地区のお楽しみと言えば全館点灯です。ランドマークタワーやQEのビジネスフロアーなど全フロアーの窓のブラインドが開かれ光が点灯されます。撮影スポットには三脚と一眼レフの大群です!それにしても自分もですが高齢者の方の多いこと。今年は屋台が出たりコンサートが開かれてたりしてにぎやかでした。象の鼻パークが今年オープンですからここも撮影スポットに追加されますね。
写真クリックでくるくるアニメ

<




写真クリックでくるくるアニメ






クリスマスイブということで昨夜やっていたイタリア山庭園のライトアップの様子です。4時半ぐらいからスタッフの方が2500本ものろうそくに点火していました。キャンドルカフェでホットワインをいただきながら夕闇を待ちます。撮影ポジションには三脚と一眼レフの行列で通過もできない程です。まだ空に青さが残ってる間の外交官の家のライトアップでメリークリスマス!
写真クリックで星がくるくるアニメ



写真クリックで星がくるくるアニメ



夜明け前にもかかわらず大桟橋でジョギングに来る人を結構見かけます。短パンの人などもいてさっそうとした感じがします。最近は特に女性が増えているようで大半が女性でした。今の大桟橋ができる前頃はこの辺にもジョギングの足を伸ばしていたので懐かしくなります。そういえばその頃はオリンパスのXAをポケットに入れて走っていて朝焼けの旧大桟橋を撮影したのを思い出しました。
<写真クリックでくるくるアニメ

この後偶然にも昔の大桟橋を写した写真がデジタルデータになっていたのを発見。CDROMになってました。朝日好きですね(苦笑

<写真クリックでくるくるアニメ

この後偶然にも昔の大桟橋を写した写真がデジタルデータになっていたのを発見。CDROMになってました。朝日好きですね(苦笑

朝の空気も澄み切っていて朝日がきれいそうだったので大桟橋に出かけた。太陽の登る位置がかなり南よりですね。朝日を受ける富士山も遠くに望めますが工事用のクレーンがあって台無しです(CX1)。朝日を受けたMM21のビル群が黄金色で豪華です。帰りがけに見たスズメが朝日を見てるようでかわくてソット近づいてパチリです。
<写真クリックでくるくるアニメ



<写真クリックでくるくるアニメ



横浜山手に一年中クリスマス用品を売っている「クリスマストーイズ」にはTJというおとなしい犬がいます。たいていの犬に吠えられる特異体質?の自分にとって唯一安心してカメラを向けられる犬です。いつもは玄関に寝そべってますがこの時は中の通路に寝そべってました。
<写真クリックでくるくるアニメ


<写真クリックでくるくるアニメ


かなり少ないMACネタですが、最近のお気に入りは新型マウスのMagicMouseです。すべすべした背中を指でこすると360度のスクロールでiPhotoの拡大写真を見るのに最適。Bluetoothとの接続も簡単ですぐにつながるので快適快速。モンゴウイカのような形状だなと思いつつ使ってます。これでもかというように進化して来るMACのマウスはすごいですね。
<写真クリックでくるくるアニメ

<写真クリックでくるくるアニメ

横浜でシーグラフアジア2009が開催されているので様子見に。エントリーがややこしいのでつい手軽な当日購入可能な展示会を見学。規模的には寂しい感じの展示会でしたが最近興味のある手に反動のある入力デバイスなども体験できてよかった。大学などの出展もあり楽しめます。写真は帰りに遭遇した反射。
<写真クリックでマウスたてたてアニメ

<写真クリックでマウスたてたてアニメ

朝日の昇る部分だけが晴れて後は曇りという天気は結構引かれます。赤くなりだした東の空を見つつ高い所へ高い所へと途中で日石工場を写しつつ大急ぎで登っていきます。近くで高い所と言えば本牧山頂公園。紅葉の林に真横から朝日が当たるのに間に合いました。
<写真クリックでマウス追随くるくるアニメ



<写真クリックでマウス追随くるくるアニメ



冬らしい寒さですね。朝の徒歩通勤は薄手のジャージ上下に防風系の上下を重ねるので万全です。シューズはNIKE好きですが、ウエアはADIDASが多くなってきました。冬は意外に赤い植物が多いですね。くすんだ系で好きな色です。最も紅葉の名残でしょうが。iPhotoのぼかしも少し使ってみました。
<写真クリックでくるくるアニメ




<写真クリックでくるくるアニメ




山手の西洋館はクリスマス飾り一色ですが、ほとんどの部屋を開放してるのでバスルームなども覗けます。台所も入れますが特にクリスマス飾りなどはしてないのですがさりげない感じで整理されててなかなか好きな部屋です。たぶんハロウィンの飾りの名残のカボチャですね。
<写真クリックでもやもやアニメ




<写真クリックでもやもやアニメ




山手111番館はポルトガルがテーマ。中央の吹き抜けには帆船をイメージした飾りということでした。一番気に入ったのは片隅にあった円形のパッケージ。何気なく覗くと小さなサンタがいっぱいいました!特に案内もないので見逃す人も多いんじゃないかと余計な心配をしました。
<写真クリックでくるくるアニメ




<写真クリックでくるくるアニメ




イギリス館はイギリスがテーマ。大使館だけにやはり自国か?一階はイベントで使用なのか閉鎖中。階段脇の豪華な飾りだけで二階は白い部屋と赤い部屋に分かれて床中心の飾りが印象的。
<写真クリックでくるくるアニメ



<写真クリックでくるくるアニメ



山手234番館はコスタリカがテーマ。世界一幸せな国コスタリカのクリスマスだそうで環境保護先進国としても名高いそうです。素朴な感じと南国らしい緑とカラフルなお面が印象的でした。
<写真クリックでくるくるアニメ



<写真クリックでくるくるアニメ



エリスマン邸はフランスがテーマ。赤と緑のクリスマスカラーの無いシックな飾り付けです。ブロンズ色の川がテーマと聞いて納得。窓や壁面が流れるような感じで覆われていた。テーブルクロスの無いセッティングも新鮮ですね。
<写真クリックでくるくるアニメ




<写真クリックでくるくるアニメ




ベーリックホールはイギリスがテーマ。昨年の宗教的な感じとはうって変わってアットホームな感じです。オレゴンから運んできたという樅の木も見事でしたが、手作りのパジャマや布地を使った飾りが、古いミシンやタイプライターなどと組み合わせてあり古き良き時代を感じさせます。
<写真クリックでくるくるアニメ





<写真クリックでくるくるアニメ





朝の天気が良く風も吹いてたので空が清々しいです。森林公園で真横から朝日が当たるイチョウの木はものすごい黄色に輝いています。ふと見ると空には白い半月が。朝のうちは白く輝いてます。ということで根岸森林公園では半月を絡ませて撮ることにしました。
写真クリックでくるくるアニメ



ついでに富士山/CX1の23.7mm

写真クリックでくるくるアニメ



ついでに富士山/CX1の23.7mm

横浜山手の西洋館のクリスマス飾りが12/1から始まりました。全館が無料ですし休館も無く9:30~17:00までです。毎年楽しみで見て回ってますが、今年は暗い館内でGF1がどれだけがんばるか楽しみです。外交官の家はノルエーがテーマだそうでオーロラの写真なども飾ってあります。サンタの人形が目についたのでアップです。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




雨が降るとかの予報だったが雲の具合がきれいそうだったので根岸湾へ。上空は黒い雲で水平線近くは晴れか薄曇りで火力発電所の煙が立ち上って雲を作ってるように見えました。海の朝は何度見てもいいですね。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



山下公園に面したホテル ニューグランドは古くて観ていてうれしくなるホテルです。敷地は幕末に開設されたフランス海軍病院跡ということですから老舗ですね。ここも夜に撮ったことが無かったので暗さに強いGF1で撮りました。いつまでも続いて欲しいホテルです。
写真クリックでくるくるアニメ



ちなみに昼見ると

写真クリックでくるくるアニメ



ちなみに昼見ると

八幡神社という名の神社はたくさんあるので近くの八幡橋の近くの神社です。たぶん神社の名から取った橋の名でしょうね。ここのイチョウの大木はすごく太くていい繁りぶりです。そういえば神社にはイチョウの木が多いですね。神社イチョウの検索で150万件以上です。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ


