久しぶりにきれいに晴れた朝でした。その分だいぶ気温も低かったですが。朝の空の色も良かったですし根岸森林公園からは富士山や丹沢がすっきりと見えました。さくらとのショットは時期的に霞むことが多いのでなかなか撮れないです。さくらがまだまだ1部咲き程度なので満開のさくらに富士山というわけにはいかなくて残念でした。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



スポンサーサイト
根岸森林公園に行く途中で紅白のさくらが庭の塀からのぞいていた。その近所のうちには同じように紅白のさくらの小さな枝が植えてあった。たぶんさっきの大きな木が親かもしれないと思った次第。つぼみごとに紅白になっていたが同じつぼみ内が紅白の分かれていて珍しそうなので撮影。馬の博物館でピンクのボケも見かけたので撮影。ついでにボケ加工。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


さて気になる桜。写真を撮るようになってからなおいっそう気になる桜です。根岸森林公園は全然開花してないですがブルーシートが少しずつ現れだしています。空も少しずつ晴れだしましたので今日一気に咲くかもしれませんね。白い桜はもう満開です。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



いよいよ桜ですね。長かった雨もようやく上がって晴れ出しました。今朝は少し小雨が残ってましたが大岡川沿いを歩いてみました。おおよそ1分と言った感じですね。土日は満開にはならないかもしれません。WBをタングステンにしてみたら寒い感じになりました。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



記号というものに興味があるが、矢印は全人類(というと大げさかもしれない)が共通で認識できる記号かもしれない。何才ぐらいからどういう教育で身に付くのかは分からないが、先の方に進めということは誰もが自然に身に付いている。だろうか?
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

休日晴天にも関わらず写真撮れてない日々です。前撮ってた写真を見てたらソフトフォーカスにしてみたくなり、ちょうどPhotoshopも開いてたことですし加工してみました。複製レイヤーを作ってぼかしをかけて透明度を決めるだけの単純作業ですが雰囲気は出てきます。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

初夏のような気温のFUNRUNでした。井の頭公園内の全部の桜はまだでしたが、玉川上水路沿いのいつも早めに咲く一本の桜は既に終わって散っていました。公園で黄色い花を見ましたが名札が着いていて、サンシュとヒュウガミズキです。名札は花の名を覚えるのに助かります。デジカメだと名札の部分も撮っておけるので便利ですね。
サンシュ 写真クリックでくるくるアニメ

ヒュウガミズキ

サンシュ 写真クリックでくるくるアニメ

ヒュウガミズキ

年に数回、日石工場の煙突の間に朝日が昇る時がある。天候により見える場合もあるし見忘れる場合もある。今回は薄曇りだったのでなおさらその光景がいい感じで収まった。こうして太陽の位置が移動しながら温かくなっていきます。
写真クリックでくるくるアニメ

別の日です

写真クリックでくるくるアニメ

別の日です

先日は朝までの強い雨が急に上がったので根岸森林公園へ。急に緑の濃さが増したような感じで、まさに「春の雨、一雨ごとの暖かさかな」。雨に洗われたはや地面の色が鮮やかで濃いです。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



今が盛りの目立つ花と言えばモクレンですね。モクレン目モクレン科モクレン属出そうですから純正ですね。ただし紫色のものが純正のようで、白いものはハクモクレンで近縁種だそうです。樹高が高くなる(10~15m)のもこのハクモクレンの方で本家の紫のモクレンは3~5メートルらしい。本牧神社前にあるハクモクレンは大きくて花もやや小ぶりで好きな樹です。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


先日大桟橋で朝日見物の帰り道で見かけたものをちょこちょこと。何度も見てるものでも季節や時間カメラなどが違うと撮ってしまうものですね。撮りたいモードと別に~というモードとの違いは何なのかが問題。何でしょうね?
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


最近は走っている人を良く見かけます。冬はマラソンなどの大会も多いので練習の人もいるかもしれません。大桟橋も夜明け前から走る人を見ます。被写体として面白そうですね。もっとも不意に現れるのであわてて撮るせいかピントが合うのが間に合いません。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


パシフィコでCP+があるので出かけた。パナソニックのG2とリコーのGXRに触れたので良かった。G2のタッチパネルは良い感じです。GF1の後続機に着くといいですねとお願いして来た。さて、その帰りに桜木町駅前に完成しつつあるTOC桜木町で壁面に広告を貼付ける作業をしていたがその広告に見つめられて作業してるようで面白かった。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

晴れるかなと思いつつ夜明け前の電車で大桟橋へ。オレンジ色の朝とはいかず少し雲がありましたがまあまあです。朝の撮影はギャンブルみたいですね。春らしく霞んだ空にピンクの太陽になんとか間に合いました。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




晴れたので根岸森林公園経由で歩くことに。夜間だいぶ冷え込んだようで草が白くなってました。日が当たった場所はさっと溶けてましたが日陰の草は白く覆われています。その後気温がぐんぐん上がって大岡川に桜の様子を見に行ったらひとつだけ咲いてる木を発見。側をボートが通り過ぎて思わず見ず温む春と感じました。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



晴れるという予報を信じて歩いたがほんの少し小雨。おかげで雨に濡れた花が撮影できた。市民病院の庭に看板が出てたので分かったがオカメザクラという桜らしい。早くに咲くものですね。菜の花やチューリップも道筋を飾りだしたのでこれからが歩くのも楽しくなります。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



横浜も夕方みぞれ混じりの冷たい雨でした。雨だと通勤が電車になってしまうのでカメラはCX1をポケットに忍ばせます。GF1にして驚いたのはシャッター音がすることです。コンデジではシャッター音は設定で消せますが、GF1は一眼の端くれだけあってシャッター音は出ます。電気的なスイッチと機械的なシャッターの違いと理解はしてますが早朝の静かな地下鉄構内では音が出ないCX1は良いですね。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


先日、横浜元町の「Oriental Beach Motomachi」でランチを食べた。天井の高い贅沢な空間でゆったりの席。安くておいしかった。ビルの5階にあるのでその気になってこないと来れない場所です。盛りつけもきれいだし、イザ撮らんとして撮りましたがPCで見るともうちょっと撮りようがあるんじゃないかなと思ってしまいます。どうも料理の写真がうまく撮れないですがブログにアップしつつ腕もアップさせたい。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



雨の日はカメラが濡れるのもいやなので出歩くのも撮影もしたくありませんが、見慣れたものが雨に濡れてると意外に撮りたくなってしまうので困ったものです。雨のおかげで汚れが取れたせいかいつもよりきれいな放置自転車をぱちり。屋根の下から出たくないのでいつもより遠目からかっこいい車をぱちり。雨でも出歩かないとだめかな?
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


日石の根岸工場からは休むこと無く煙を吐き出しています。一応有害ではないそうです。煙の色が白いので何となく危機感は無いですがこれが黒かったらかなり動揺します。ベランダからだと一本しか見えませんが向かいの高台から見ると何本も昇ってますね。木の葉が無いとよく見えます。EX光学ズームとかで拡大できるのは楽でいいですね。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


最高気温が20度とかで暖かい日です。あさも手袋がいらなくなったので写真も撮りやすい。道ばたの花もどんどん咲き出していますね。GF1は秋の購入ですから花の時期を知りません。どういう感じで撮れるのか楽しみです。もっともマクロでないので離れての撮影になりますが。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



根岸森林公園に行く時は結構な坂道を上がらなければなりません。4、5日歩いてない後で上がると息も上がります。何本かルートがありますが比較的緩やかな=蛇行している道の壁が気になりだすと何点も撮ってしまいます。
写真クリックでよこよこアニメ



写真クリックでよこよこアニメ



貴重な晴れ間ということで根岸森林公園経由の歩きで梅林を見た。満開は過ぎたようだが雨が続いたせいか花びらが生き生きしている感じだ。ボケの感じはGF1がきれいに出るがアップして撮るにはやはりCX1のマクロが欠かせないです。GF1の20mmパンケーキにマクロボタンが着いてたらいいのにね。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



寒い日でした。季節はずれですが金沢で撮った雪です。行く前はすごい積雪を期待していったのですが雪の無い風景にがっかりしたものです。それでも日陰や公園の人が通らない所などには若干残ってました。
写真クリックでくるくるアニメ





写真クリックでくるくるアニメ





春になって来ると空気が霞むせいか朝の色が変わってきます。冬の青とオレンジの引き締まった感じも好きですがピンクに染まる春の空もいいですね。ちょっと前ではありますがピンクオレンジの空です。ちなみに反対側からの夕方の色はオレンジでした。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


雨と津波騒ぎで自宅待機?でしたが雨が上がって青空が見えだしたので中図書館へ。途中の本牧通り沿いの木蓮の並木が花を付け出しました。落葉と同時に花の芽が出ているのに驚いた秋でしたがその固い芽が開いてきました。割れて出てくるのや、するっと剥けるように出て来るものなどあるように見えました。この並木は結構な長さがあるのでこれから花と芳香が楽しめますね。久しぶりにGX100、やはりきれいな色に撮れます。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



□ TOP □