花の見分けが良くわかりませんが黄色いので黄菖蒲キショウブでしょう。本牧市民公園のトンボの池に咲いてました。トンボが生育できるような自然環境を残そうとしている池です。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



スポンサーサイト
徒歩通勤をするようになってから1年以上になります。通勤着に相当するランニングシューズやウエアがへたって来たり毎日のことなので着心地や汗に対する速乾性などが気になるようになりました。これから入り用な短パンなども含めベイサイドマリーナで購入。シューズ1短パン2Tシャツ3と大量購入です。食事はいつも「ベイサイドデリ」でカレーをいただきます。ハンバーガーのお店ですが、以前タケノコのシーズンに食べた印象がとても良かったのでそれ以来カレーです。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

予約していたiPadが事務所に届きました。やはり大きなiPodTouchですね。iTunesとの同期が必要なので自宅に戻ってから設定。簡単に出来ますが写真の読込みに時間がかかってるようで夜中に勝手に仕事させておきました。写真は自動的にiPhoto Libraryに同期してたのでかなりの量だったようです。iPodTouchと同じようにフォルダーを指定するとがくんと減りましたが写真の質が悪い。やはりiPadの画面サイズ以上の写真を指定しないとだめですね。ほとんどがiPodTouchサイズで表示しています。アプリが対応するかどうか検証ですね。それとこのブログも含め画像のサイズを考え直した方が良さそうです。


まだ土曜日撮影の写真ですが、そもそもこれを撮りにいったのが始まり。南本牧埠頭のつばさ橋からの朝日です。残念ながら雲が覆ってたようですが、全面的に色がかかってかえっていい感じになったかもしれません。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


本牧市民公園脇の道路沿いにはシランが長い距離にわたって咲いています。年々数が増えてる感じで今年も元気よく咲いています。数年前に初めて見たときは珍しい花を見たとだいぶしつこく撮影したのですが今年はあっさりとちょっとだけ撮影。が、その最初の撮影でクモに遭遇。今年は花を撮ろうとするとバッタとかクモとかに出会ってしまいますw
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



元町公園でバラを見ていたらバッタに遭遇した。バラをすみかにしているバッタ君、なかなか粋ですね。こういうときはGX100の1cmマクロの出番ですね。ぐっと近寄ってカメラまかせで撮影です。そのあともぞもぞと花びらの奥へと入り込もうとする後ろ姿も撮らせていただきました。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


パレットと言えば絵の具をのせるものが一般的でしょうか?本牧ふ頭で見たパレットは荷物を移動する際にフォークリフトの腕を差し入れる台です。普通見かけるのは木の色のものでしたが色とりどりでロゴ満載でびっくり。記者会見などで見る背景にスポンサー名が書いたもののようですね。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

いつものように本牧市民公園の池に睡蓮が咲き出した。まだまだぽつりぽつりと言った感じだが若い睡蓮は瑞々しい感じで好きです。三渓園の睡蓮は大きくて見事ですがこちらは小さいながら野趣に満ちていて良いです。入場料もいらないですしね。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



夜明け前の空の感じが良さそうで慌てて南本牧の港湾を自転車で目指した。徐々に明けつつ空をにらみつつ自転車を飛ばす。高速道路の下を行くのだが早く海にいきたいのと今見てる空を記録したいのとのせめぎあいですw
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



根岸森林公園はたくさんの木があって雨上がりの翌朝はとても気持ちがいい。葉っぱという言い方はかわいくておもしろいが、その葉っぱはぱっぱっと出て来ていてとてもきれいな色ですね。露出調整はいつもは-ですが+にして明るめに撮ってみました。
写真クリックでマウス追随くるくるアニメ



写真クリックでマウス追随くるくるアニメ



雨の日は電車に乗るしかないですが貨物線の石油コンテナが大量に合って圧巻です。よく見てたら連結部に人がいました。何両かおきにいたようです。発車のベルを気にしつつ1枚撮らせていただきました。緑の車体に黄色の雨具が良いです。雨に濡れているとものの色がきれいですね。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

過去記事を見ていたら花という安易なタイトル安易な写真が続いていてちょっと驚く。とは言いつつこの季節はやはり花ですね。花は撮影素材としては手軽で良いと思います。カメラの発売は花の時期にしたらいいのにというのが持論です。GF1は秋の発売だったのでようやく花の季節を迎えましたが、ピントの浅さ?とマクロ付きでないところが面白いです。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


朝は半袖短パンでも暑いぐらいの気温です。久しぶりに根岸森林公園経由で徒歩通勤。かすかに富士山も見えてます。ちょっと見ないうちに旧競馬場スタンドのツタが青々と繁っています。特に横から朝日を受けているのでツタや雑草の青さが際立ちよけい暑く感じます。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


土日はよい天気でしたがちょっと野暮用続きで図書館に出かけた程度でした。その行き来に撮った花。GX100やCX1ではマクロが付いているので目一杯寄って撮ってましたがGF1はマクロが無いので余り寄れません。そのかわりちょっとした距離の差でボケてしまうので集団で撮った時にその変化が現れて面白いですね。ちなみに先週読んだ本では「江戸の繁盛しぐさ」越川禮子著が良かったです。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



コレットマーレのアメリカンハウス Bar&Grillでランチしました。目の前に広がる風景などが気に入って2度目です。前回はステーキを食べましたが今回はジャンバラヤ。パエリアみたいな感じですね。ハンバーガーもうまそうでした。ビールサーバーが自慢らしいですが大きな釜も目を引きます。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




だいぶ温かくなったのでポツポツ程度の雨は気にならなくなってきました。葉や花に雨粒をまぶしてくれるので、たぶん万華鏡にしたらきれいだろうなと想像すると楽しくなります。日が出てないとフォーカスも柔らかめでいい感じですしね。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


お天気が悪かったり忙しかったり風邪気味だったりで長いこと(1週間ぐらい)歩いてなかった。久しぶりで徒歩通勤したらだいぶ花の種類が変わってますね。GF1では初の春なのでいろいろ撮りたいので少し残念です。立ち寄るお寺さんの庭にアヤメがたくさん咲いていてビックリ。近寄れないので遠くからです。道ばたでいつも見るバラもだいぶ咲いて来てます。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


Twitterのカタカナ表記はツイッターでいいのかな?新し物好きではありますがツイッターは人のを聞く一方です。一応アカウントもあり使い方も何となく分かってはいるのですが、つぶやくには至っていません。それとは関係なく小鳥の写真が撮れてました。どちらも鉄製で飛べないですが。。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


ベランダから見る朝日が良さそうな予感でGX100をインターバル撮影でセット。といってもマンフィットの簡易な三脚ですが。数分後を予想しつつ撮るのでなかなかおもしろいです。ムービーは当ブログには簡単には読込めないのでアップできないですが月なども参加していて豪華に撮れていました。[追加]ムービーを見えるようにしました。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックムービー

写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックムービー

根岸橋近くの八幡神社に横浜の名木古木指定のケヤキがある。そんな指定があるとは知らなかったが、無くてもとても大きくて立派な樹だ。新緑がぐんぐん出て来ているようで生命力を感じる。ところで根元には赤い葉が付いた若木が合ったがこれは何だろう?
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


明け方、工場の月がよく見えたので良い朝日になると思い急いで根岸湾に出かけた。ヨットの上に三日月という図に間に合った。海面近くの雲はあっという間に無くなって強い日差しの朝日です。せっかく湾まで行きましたがいつもの壁が気になってまた撮ってしまいました。GF1だとまた発色なども違ってきて良いですね。
写真クリックでマウス追随くるくるアニメ



写真クリックでマウス追随くるくるアニメ



花の変化がめまぐるしくて付いていけない?別に付いてこいとは言われてないですが…。北海道は花が一気に咲くので味気ないという話を聞きますが、今年の横浜は何となく花の咲く間隔が短いような気がしますがどうでしょう?ポピー・ツツジ・あじさいと咲き誇っています。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



今更ですがチューリップ。盛岡の川沿いにチューリップが植えてあります。連休当初ではちょっと早めだったらしくまだ若いつぼみでした。ワーイと手を挙げてるものやら寄り添うものやらで、妙にかわいらしく見えました。季節感が無いですがアップです。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



盛岡と言えば光原社ですね。中庭のさくらも咲いていてさあこれから春というたたずまいでした。ちょっと買い物をしている時に藤のマネキンと洋服の組み合わせが良かったのでささっと撮ってみました。が、はて店内撮影禁止がでてたかなちょっと不安に。最近は撮影禁止のお店がどんどん少なくなってる感じがします。写真を撮ってブログにアップしてもらう方が宣伝効果が高いように思いますね。お店の外に出てた箱入りのリンゴは懐かしい感じです。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




元町のオリエンタルビーチで食事しました。以前にランチに行った時その雰囲気などが良かったので夜の部に誕生会ということで出かけたしだいです。グルナビでワイン1瓶サービスなどもあって豪華です! 壁面一面に像の置物が飾られていて圧巻です。結婚式の2次会を階下ではしていましたが上は静かな雰囲気です。相変わらずうまく撮れない料理ですがなんとかアップしてみます。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




連休の横浜の天気はすばらしいです。あいにく野暮用で出かけられないので連休前に晴天日に撮った横浜山手西洋館のイギリス館です。1Fでコンサートをしているようで中は見られませんでしたが人気の無い階段室がいつになく気になってしまい上から下から撮ってみました。サンルームもいい感じの光加減でした。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




盛岡駅の「さわや書店」で有名なPOPを見た!実際に本を読んだ店員さんによるおすすめの言葉が好評らしい。アマゾンの書評とは違ったリアル感がありますね。東京駅ではエキナかのブックカフェ「HINT INDEX BOOK」でビールを飲んだ。本屋さんとカフェの融合ですかね。ここで売っていたチョコレートが有名人の手になるイラストが入っていてなかなかかわいいので購入しました。本屋さんアマゾンに負けるな!

写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ


かたくりの花は、たぶん初めて見た花だと思います。宮古市の臼木山にさくらを見に行ったのですが今年は寒いせいかまださいていなくて、かわりにかたくりの花が群生していました。いつもだと終わっているらしいですがやはり寒いせいかまだ残っています。きれいな紫色ですね。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



エリスマン邸の斜め向かいは山手234番館です。ここの庭は好きな場所ですが楽屋裏のような感じで見せる為の庭ではなく館内などを飾る為の花などを育ててるような気がします。初めの頃は見ていいのかななどと思いましたが今はゆっくり見てベンチに座り洋館巡りをここで一休みします。見上げる樹の枝振りもなかなか良い。そしてやはり小さなバッタを見つけてしまいました!(自動アップ)
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




□ TOP □