自分も朝に走っていたせいかランナーを見ると撮影したくなります。大桟橋では多く見かけますがコンクリートや土とは違って木の床材の感触が独特なんだろうなと考えつつ勇士を撮らせていただきました。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



だいぶ夜明けが遅くなったので始発電車で夜明け前にMM21地区に着くことが出来るようになりました。雲は多かったが隙間から星がのぞいてたので晴れるだろうと出かけた。満月からは少し立ちましたが朝方に残っている月が雲間に見えました。その後はどんどん晴れだして日の出後も見事な月です。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


撮影しようとすると犬に吠えられると言う経験が多くあり犬に近づくのが苦手です。この犬も良く見かけるのだが撮れないでいた。疲れているのかぐったりと寝そべっていたのでしめたとばかりに撮影。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

野毛の中央図書館に出かけた帰りに行きとは違う道にしたら、成田山横浜別院延命院という所に出てしまった。今まで来たことも無い場所です。横浜開港の頃建立とのことです。近くにランドマークタワーも見えて不思議です。夜景などが良いとのことなのでまた来てみたい。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ


このところiPhoneアプリの開発に全興味が移っているせいか写真を撮りに出かけていない。ベランダからの撮影でお茶を濁すことに。とは言ってもなかなかの朝日でもうじき煙突の中央に昇りますね。また中秋の名月は曇り空らしいのでこちらは薄曇りのうちに一足先に撮影。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



みなとみらい21地区の夜明けって意外に撮ってませんでした。どちらかというと象の鼻パークや大桟橋の方が近いのでそちらに行ってしまいます。写真は半月程前ですが今はもっと朝が遅くなって来ているのでこれからは電車でも楽に行けますね。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

第三土曜日はFUNRUNで井の頭で10km程走り、公園の茶屋でビールとかき氷を食べ、銭湯に行って汗を流し、飲み会に突入がいつものコースです。お店もいつも決まったところですが今回「井の頭汁べゑ」というところに行きました。なかなかしゃれた店でメニューも豊富、味も良くボリュームもあり、店員さんの対応も良くしかも安い!という何とも良いお店でした。4人だとクーポンで2000円引きです。
写真クリックでくるくるアニメ


名物のあぶりシメサバ

名物のべろ大根/牛タン

チジミ

つくね

写真クリックでくるくるアニメ


名物のあぶりシメサバ

名物のべろ大根/牛タン

チジミ

つくね

お三の宮日枝神社の例大祭が始まった。18日は「火伏神輿」「車いす神輿」19日は市内随一の大きさの「千貫神輿」が氏子町内を巡るそうです。17日は宵宮で神社で神事が行われていました。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


港で目につくのがパレット。樹脂製のカラフルなものや従来の木のものでも社名などがカラフルにペインとしてあって楽しい。カラーパレットは絵の具などを取りおくものですが勝手にカラーパレットと命名。行くたびに撮ってるような気がする。同じようなものが並んでるってのが好きなんですね。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



根岸森林公園の旧競馬場観覧席のツタが紅葉しだしてます。気温が下がる前のことなのでひょっとしたら水不足で枯れて来てるのかと心配です。ここ2,3日は気温も下がり雨も降ってますので十分に潤ってさらに紅葉が進むと良いですね。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

根岸なつかし公園の柳下邸で旧家の夏対策はどんなもんか見たくていってみた。やはり暑い。風通しの良さに頼るだけですからしょうがないですね。玄関横の浮き草の緑や涼しげに揺れる団扇のモビール?が涼しげです。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


慌てたのは曇っているから朝日は無理と勝手に決めてのんびりと赤レンガ倉庫に向かったらなんと薄曇りを透かしてオレンジ色の朝日が昇っているではありませんか。もちろん猛ダッシュで移動しました。赤レンガ倉庫の窓に映る朝日が印象的だった。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



どんどん夜明けが遅くなってきましたので、始発でMM21地区に出かけて朝日見物も出来るようになりました。特に空が曇っていると見慣れた風景も違ってきますね。汽車道を渡って赤レンガ倉庫に移動する際に撮影。ここで道草を下ので後で慌てることに・・・。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


ここのところベランダからの写真ばかりです。台風接近のことでしたが朝焼けがものすごくきれいでした。太陽が昇ってからはどんよりとした曇り空でしたのでほんの数十分のショーでした。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


昨日の朝は見事に細い月が東の空に見えました。名前は二十六夜と言うらしいです。英名だとold crescent。直ぐに雲の中に隠れてしまいました。朝焼けのかで見る月も良いものですね。それにしても最近の朝はきれいな空です。
写真クリックでくるくるアニメ


アップ/超トリミング

写真クリックでくるくるアニメ


アップ/超トリミング

朝のキリン撮影に夢中になっていたら堤防の先端にカモメが止まっていた。なかなか警戒心が強いらしくきょろきょろしている。こういう時はGF1のEX光学ズームが便利。だいたい2倍ぐらいになる感じですね。それでも下の写真で限界、逃げられてしまいました。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


朝焼けがきれいかどうかは一種の賭けですね。ということで賭けをしに出かけました。海のキリンがよく見えるD突堤。だいぶ遅い時間?まで夜が明けなくなってきました。4:30では真っ暗です。薄明るくなる頃にいつもの場所に到着。うまい具合の朝空です。GF1とGRD3の色味の違いを見るのも楽しみ。上がGF1下がGRD3でWBはどちらも太陽マーク。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


9月になっても暑さが続いています。ますます暑くなるような感じですね。朝の根岸公園もいつもなら朝露に塗れひんやりした空気に触れることが出来るはずですが、からからに乾いていて朝から強い日差しです。旧競馬場観覧席のツタも水不足のせいか紅葉しているものも見え始めました。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


今更ですがセミの抜け殻です。朝日に輝いていたので近寄って撮影。GRD3はこういう時いいです。暑すぎてカメラを持ち歩くのも撮影するのもおっくうになりますね。おまけにブログを書き終わったらエラーでSafariが落ちてしまうし・・・。
写真クリックでくるくるアニメ

写真クリックでくるくるアニメ

□ TOP □