外交官の家は準備を午前中にするというので午後に再度訪ねた。外交官の家は創建100年記念という事で力が入ってそうです。イベントも色々あるそうで、11/3の「のうのお話と狂言の夕べ」を申し込みました。洋館での狂言は目の前で行うそうですから楽しみです。飾りは金のお皿がとてもきれいだった事、ワインの栓での飾りが良かった事、書斎が和風な飾りのわりに魔女のマントがあったのが不思議。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




スポンサーサイト
ハロウィンやはり子供の行事でしょうからベーリックホールの子供部屋はいつものようにきれいに飾ってあります。熊さんのぬいぐるみもいつもとは違う場所に座ってます。子供用のイスですね。食卓の鏡を敷台にした花の飾りもきれいです。
写真クリックでくるくるアニメ





写真クリックでくるくるアニメ





234番邸では玄関を入ってすぐの階段にネコの目玉が貼ってありその上空?には魔女が舞ってました。暖炉の飾りはいつもながら見事、下に目をやると新聞紙で飾ったカボチャ。黄色や緑をさんざん見た後には新鮮ですね、英字新聞だけでなく日本の新聞もあったのもインターナショナル?
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



しばらく更新を怠っていました。iPhoneアプリの開発に興味がわき参考書などに熱中していました。そうこうしているうちにハロウィンの季節ですね。西洋館が美しく飾り付けを行う時期です。早速出かけてきましたが外交官の家は土曜日の午前中から花などの飾り付けを始めるとのことで朝のうちはまだ準備中状態でした。エリスマン邸は楽譜棚のある部屋を中心にかわいらしい感じです。テーブルクロスがクモの巣なのが気に入りました。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




体育の日なのもあって朝は久しぶりに本牧市民公園にジョギング。公園の壁うち場にはいつもより多めの人がいましたが体育の日効果か?今日は休日ですがヘッピーマンディーの影響で授業日数が少なくなるので授業があります。ほんとに迷惑な制度ですね。喜んでいるのは制定した議員や企画した公務員ぐらい?
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



あまりにおいしいパンだったのでまたON THE DISHです。今度はランチをやってると前回聞いたので家人と訪ねました。本牧の杉山牛肉店のソーセージを使ったピタドックと番茶、すごくおいしいです。野菜サンドもあります。やはり道順が分かりにくいらしく場所の問い合わせの電話が何度かありました。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



ご近所にいるワーゲン好きの方のワーゲンにまたすごいのを見てしまった。なんと全部錆びてます。きっぱり。きれいに錆びるってのもすごいですね。鉄は錆びて覆われるとそれ以上錆びないのでかえって丈夫だとか言うようなことも聞いたことがあるような無いような…。
写真クリックでくるくるアニメ


写真クリックでくるくるアニメ


大桟橋にアムステルダムを夕刻に見に行った。さすがに姿の良い豪華客船ですね。船の清掃を外からクレーンを使ってしていたのにビックリ。反対側はどうするのかいらぬ心配をしてしまいました。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




中央図書館の帰り野毛を通ったら何やらイベント。いろんな通りに屋台が出たりいわゆる大道芸の輪が出来たりしています。300円なりのビールを飲みつつ人垣の無いパフォーマンスを見る。一枚の黒い布をかぶった人がゆったりとした動きで徐々に顔が現れて来る。最後は木に寄り添って微笑んでいました。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



パン屋さんというよりはインテリアのショールームに入ったような佇まいの「ON THE DISH」。近くにおいしいパン屋さんがあるから場所を探しておいてと言われただけあって、かなり分かりにくい場所です。住宅地の細い道にあって看板小さくてそこから石段を上がった民家です。サンルームのような所で簡単なランチを始めたとのことですのでそちらも楽しみです。
写真クリックでくるくるアニメ



写真クリックでくるくるアニメ



□ TOP □