桜の季節にどうしても撮っておきたかったのが、南太田の西中山常照寺の「手水舎」。桜の花びらが上手に散ってます(浮かんでます)ようにと祈りつつ、何度か通って自然の風が配置した花びらを楽しんでいます。これで1年分の丸が揃いそうですw。<大きい写真のクリック→桜散るアニメ>








スポンサーサイト
コメントありがとう^^


桜
の風情―これだから「たまりません」と言ってもカメラマンさんの感性ですよね。
素敵すぎて、幸せなため息とみつからぬ言葉に戸惑います。
『自然が配置した花びら』←
(2段目左)水底に映る
花びらの影、マイリマシタ。
実は今朝は早起きをして、ご近所緑道を散策しながら、湧き水の
花びら探しに夢中になってました。
来年に向けて「自然の配置」を待ちたいと思います。

素敵すぎて、幸せなため息とみつからぬ言葉に戸惑います。
『自然が配置した花びら』←

(2段目左)水底に映る

実は今朝は早起きをして、ご近所緑道を散策しながら、湧き水の

来年に向けて「自然の配置」を待ちたいと思います。

りとなさん、過分なコメントいただき恐れ入ります。それにしても咲いて良し散って良しの桜って良いですね。横浜の桜はまだまだ大丈夫そうですし、きっと今年、自分の桜の木のの花びらが散る場所が見つかりますよ。

□ TOP □