春というのはほんとにあっという間に変るものですね。徒歩通勤途中の花も直ぐに変ってしまいますね。 GX100 で撮影しブログにアップするようになって花の名前などを調べるようになりました。オステオスペルマムなど今まで知らなかった花です。完全に花びらが伸びる前の形がとてもきれいでした。4月20日の誕生花だそうで2日ほど遅れました。おしい!<写真のクリック→くるくるアニメ>

ブログ「花顔雪膚」始めました。


ブログ「花顔雪膚」始めました。


スポンサーサイト
コメントありがとう^^






このお花、名前も知らなければ
見たこともありません。
幻想的ですね。見とれました。
花顔雪膚の方も、素敵です。
見たこともありません。
幻想的ですね。見とれました。
花顔雪膚の方も、素敵です。

たぶん花びらが伸びた状態だとご覧になったことがあると思いますよ。夜は花を閉じてるようです。朝方だったので半分開いた状態でしょうね。気に入った写真でしたのでうっとりしていただけると嬉しいです。

これはいいですね~!めっちゃ好きです☆
去年から花壇を作っていまして、オステオスペルマムはその時に知りました。憶えるのに時間がかかった記憶があります・・
ディモルフォセカも似ていますよね
日本名誰か付けてくれないでしょうか(笑)
去年から花壇を作っていまして、オステオスペルマムはその時に知りました。憶えるのに時間がかかった記憶があります・・
ディモルフォセカも似ていますよね

日本名誰か付けてくれないでしょうか(笑)

ありがとうございます!
花壇を作ってらっしゃるんですね。マンション住まいとしてはうらやましいです。たしかに、ディモルフォセカというのも似てました、やや花弁が尖ってるかなという感じでしたね。花顔雪膚では「推して知るべし。」にしています(笑)
花壇を作ってらっしゃるんですね。マンション住まいとしてはうらやましいです。たしかに、ディモルフォセカというのも似てました、やや花弁が尖ってるかなという感じでしたね。花顔雪膚では「推して知るべし。」にしています(笑)

こんばんは~
自分も最近中心部が青い花を撮影して、
「こんな花があったのかぁ。今まで気づかなかったなぁ」と
新たな発見に喜びを感じています。
沙洟翁さんと同じ花かな?と思ったらどうやらディモルフォセカのようです。
こちらのコメント欄のおかげで花の名前を知る事ができました~。
自分も最近中心部が青い花を撮影して、
「こんな花があったのかぁ。今まで気づかなかったなぁ」と
新たな発見に喜びを感じています。
沙洟翁さんと同じ花かな?と思ったらどうやらディモルフォセカのようです。
こちらのコメント欄のおかげで花の名前を知る事ができました~。

調べがすぐつくところが、ネットのいいところですね~。
今は花が盛りで一歩毎にシャッターを切りそうな勢いですw
今は花が盛りで一歩毎にシャッターを切りそうな勢いですw

□ TOP □