9日は本牧神社のお馬流しが行われた。昨年は市内パレードを少し見ただけだったので今年は本牧漁港に出かけた。お馬は厄災を払うというカヤの葉で、頭部が馬、体が亀の形だそうだ。頭の上に乗せてリレーのように前に渡していく。船に乗せて沖合でお馬を流して戻ってこなければ吉なのだそうだ。ラジオで444回目と言ってたが、古い行事なのであろう。県指定の無形民俗文化財だそうである。暑かった。
写真クリックでくるくるアニメ




写真クリックでくるくるアニメ




スポンサーサイト
□ TOP □